軽四で660ccエンジンなのに力強くてCVTミッションの滑らかなダイハツのミラの加速

(軽四で660ccエンジンなのに力強くてCVTミッションの

滑らかなダイハツのミラの加速)

妻の車は9年も乗った、ダイハツのミラです。9年も乗っています
9年も乗った

が、CVTミッションは、まだまだ調子が良くて、走れる限り乗って


乗り潰そうと思っています。ミッションは、新車で買った時と
ダイハツのミラ

ほとんど性能の劣化がなくて、本当にいいミッションだとおもいま

内部リンク

す。CVTミッションの一番いい所は、真の無段変速システムで全く

 

理想的な、夢の変速装置です。開発で一番、困難だったのが、チェ

ーンの開発でした。かかって来る負荷に、耐えられるかが、一番の

課題でした。

 

トルコン(トルクコンバーター)の自動変速装置は、変速する時に

少しばかりの、ショックがあるので、気になります。トルコンの特

外部リンク

徴は負荷が大きくても、耐えられますが、ロスが多くて燃費は悪く

 

なるのが、欠点です。大型車はトルコンATを搭載して、います。C

VTミッションでは、大きな負荷には耐えられなくて、使いません。

CVTミッションは、最初は、オランダで開発されたのですが、チェ

ーンがなかなか、作れなくて実用化が、かなり遅れました。今では

軽四は、勿論ですが、1,500cc以下の車には、CVTミッショ

ンが採用されています。

「ダイハツの」

妻の車の軽四のダイハツのミラは、勿論ですがCVTミッションを
CVT、戻る1

採用しています。加速が本当に滑らかで、ショックも全くありませ

ん。パワーも充分にあって、私と2人乗りしても、少しの登り坂で

も、ストレスなく走行出来ます。本当に技術の進歩は、凄く速くて

次々と新しいタイプの、車が出て来ます。次世代は電気自動車と、

水素自動車の時代です。脱炭素社会になれば、これらの車に変わっ

て行くのです。世界の自動車メーカーは、凄い開発競争を行ってい

ます。今は名もない小さなメーカーが、素晴らしい発明をして、ト

ップメーカーになる可能性も、充分に考えられます。逆にベンツや

フォルクスワーゲンが、開発が遅れれば敗者になる事も、有り得ま

す。今は弱肉強食の時代なのは、間違いありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

「妻の車の」

話しを妻の車のダイハツのミラに、戻します。ミラは、ほんとに価
ミラは、戻る2

格の安い車でした。確か9年前で60万円位だったと、思います。

現在の軽四は装備は違いますが、200万円位します。何でも付い

ていてフル装備です。妻の車のミラは、ほとんど何もついてなくて

60万円位です。納得できる価格です。それでもCVTミッション

で、前輪にはディスクブレーキが、付いていて良くききます。燃費

も16Km/L位で、悪くはありません。力もあるし加速もいいし古

い車にしたら、優等生だと思います。エンジンの音も静かだとは、

言えませんがそんなに、うるさい事もありません。まあ普通でしょ

う。妻も文句も言わずに、満足して乗っています。時々、私も運転

しますが特別な、違和感は感じた事がありません。正直なところ、

本当にいい車だと、思います。

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽四輪で660ccターボエンジンを搭載の切替式四輪駆動のパジェロミニの魅力の走り

(軽四輪で660ccターボエンジンを搭載の切替式四輪駆動の

パジェロミニの魅力の走り)

私が今、乗っている車は三菱自動車の、パジェロミニです。この車
三菱自動車

は四輪駆動です。この車の特徴が出るのは、雪道の冬と砂浜の海岸


です。冬の雪道は新雪なら、40Cm以下なら走れると、思います
パジェロミニ

。道路などの固い雪は、30Cm以下なら走行出来ると、思います

内部リンク

。タイヤは15インチの、太いタイヤなので、走行は悪路でも以外

 

と安定しています。ターボエンジンなので、軽四ですが力は、かな

りあります。冬の雪道で四輪駆動で、走ると残念ながら、燃費は、

外部リンク

5Km/L位です。冬以外の季節で2輪駆動で、走るとエコ走行すれ

 

ば9Km/L位です。今はガソリンが高くなる一方で、燃費が良く

ないと困ります。四輪駆動で困るのは、雪道で思い切って、突っ込

んで行って、ハマってしまって、前にも後ろにも動けなくなった時

です。この時は車の下の雪を、全部、出してしまわないと、動けま

せん。かなりの力と労力が、必要になります。過去に経験がありま

すが、本当に疲れます。砂浜の海岸を走る時も、雪道と似たような

感覚ですが、微妙に違うので気を付けなければなりません。この時

もスコップを準備していないと、ハマった時は動けなく、なります

。一番、大切な事は、四輪駆動を過信しない事です。

 

 

 

 

 

「ミッション」

この車のミッションは、軽四と言えども四輪駆動なので、CVTで
四輪駆動、戻る1

はなくて、トルコン(トルクコンバーター)です。やはり四輪駆動

なのでかなりの、負荷がかかると見て設計されて、いるのでしょう

。この手の車はスズキのジムニーも、ダイハツのテリオスキッドも

全てトルコン車です。ここが2輪駆動車との、大きな違いです。軽

四はほとんどの車が、3気筒エンジンですが、パジェロミニだけは

4気筒エンジンを搭載しています。4気筒エンジンの方が、3気筒

エンジンと比べて見ると、理論的にもスムーズな走行が、出来るは

ずです。

「660cc」

660ccのエンジンで、4気筒エンジンを搭載している
4気筒、戻る2

と言うのは本当に珍しくて、パジェロミニだけです。こんなにも高

性能な車が、なぜ生産中止になったのでしょうか。今でもかなり人

気があります。ただ残念なのは、パジェロミニとジムニーは、2ド

アー車です。4ドアー車はダイハツの、テリオスキッドだけです。

やはり後部席への乗り降りには、4ドアー車が格段に便利です。な

ぜ4ドアー車にしないのでしょうか。やはり価格の問題でしょうか

。2ドアー車は使って見れば、分かりますが後部席への、乗り降り

は本当に不便で、困ります。大人はともかく子供のいる家庭は、困

ると思います。それに小さな子供は、今ではチャイルドシートが、

義務ずけられていますから、とても大変で困ると、思います。使っ

て見ないとこの不便さは、分かりません。

 

 

 

 

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アラミド繊維と言う鉄の5倍の強度を持つ高価な材料で屋根裏の耐震補強工事を行なう

(アラミド繊維と言う鉄の5倍の強度を持つ高価な材料で

屋根裏の耐震補強工事を行なう)

床下の耐震工事に、続いて今度は屋根裏を点検して、もらったら、
屋根裏を

床下と同じ様に、横の梁の大きな割れがあって、耐震補強工事を、


しなければならない事になった。それと屋根の瓦が甘くなって何か
点検して

所か、雨がしみ込んで来て濡れているので、防腐剤でカバーしない

内部リンク

といけないと言う事になった。重要な柱は金具で縦と横を、固定し

 

なければならないと言う事になった。それと瓦のまくれている所は

縦と横を、シリコンでコーキングしないとまずいと言うのです。瓦

外部リンク

は本当は吹き替えするのが、ベストなのですが、屋根が広いので、

 

200万円以上、費用がかかります。これは出来ません。

 

まずは大きな梁の割れの、耐震補強工事を、床下と同様に80Cm

で1万円の布を張って、上から塗装作業をする事です。3本ほど、

あると言う事です。それが終わると、その3本の左右を鉄の金具で

固定する作業です。ドリルで穴を開けて、ボルトで締め上げる作業

です。ドリルで穴を開ける音は、下からでも聞こえました。かなり

時間がかかっていたように、思います。梁の割れの補強工事には、

高価な布を使うので、費用が高くなって大変です。金具を使って、

ボルトで締め上げる工事は、時間がかかって、これも費用がかかっ

て大変です。

 

 

 

 

 

 

 

ボルトで締め上げる作業は、左右2ケ所あるので穴開けするだけで

も、時間がかかって大変です。その後に、長いボルトを柱に通して

そのボルトで締め上げる作業を、します。これで大分、耐震強度は

増加すると考えられます。

「屋根裏の仕事」

屋根裏の仕事は、人が上へ上がるのが、風呂の天井の狭い所から、
風呂の、戻る1

入って行くので、時間がかかって大変です。人だけではなくて使う

道具や部品や、その他、沢山の物を上へ上げなければ、ならないの

でこの作業だけでも、相当な時間と労力が、必要になります。職人

さんは大変だなあと、思いました。仕事が全部、終わった時はこの

逆で全ての物を下へ、降ろさなければ、なりません。これも相当な

時間と労力が、かかります。むしろ上へ上げる時よりも、下へ降ろ

す時の方が、大変かも知れません。

 

ボルトで締め上げる作業の次は、瓦の隙間から雨が入って、内側の

木が濡れている場所を、見つけて、そこに防腐剤の薬品を、丁寧に

塗って行く作業です。これも職人さんでないと、我々、素人では無

理だと思います。とにかく地味な仕事で、根気がいると思います。

「屋根の上へ」

最後の仕事は屋根の上へ、登って瓦がまくれている場所を、探して
登って、戻る2

瓦を何枚か、きちんとはめ込んで、上からシリコンで縦と横を、コ

ーキングする作業です。とにかく屋根が広いので、場所を見つける

だけでも、骨が折れると思います。見つけたら、丁寧にコーキング

作業をします。作業の後に同じ場所が、まくれたら、クレームにな

るので、慎重な作業が必要に、なります。かなり神経を使う作業だ

と、思います。

 

全ての作業が、終わったら上に上げた物を、全部、下へ降ろします

。後かたずけをして、作業内容確認書を作成して、私がサインして

印鑑を押して、全て完了です。

 

 

 

 

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古い風呂の部屋も壊してユニットバスに交換した高価なTOTOの風呂のリニューアルを行なう

(古い風呂の部屋も壊してユニットバスに交換した高価な

TOTOの風呂のリニューアルを行なう)

昨年の2月に高価なTOTOの、バスタブやシャワーなどを、使っ
高価なTOTOの

て風呂をリニューアルしました。ユニットバスにするために古い、


バス室自体を壊して、断熱材を使って新しいタイプの、バス室を作
バスタブ

る事から始めました。ユニットバスのおかげで、冬でも本当に暖か

内部リンク

いです。その上、風呂の中にはヒータまで、装備しています。最初

 

はお湯を使ってミストで、暖房するヒータが付いていたのですが、

工事屋さんのミスで、お湯の配管を忘れてしまって、後で2ケ月位

外部リンク

待って電気ヒータ型に、交換してもらいました。以前の風呂と比較

 

すると格段に、暖かいです。ミストのタイプが工事のミスが、なけ

れば水のミストも出たので、夏の暑い日には少し、涼しくする事も

出来たのですが、仕方がありません。電気ヒータの暖房には、エア

コンではないので、冷房は付いていません。これでも充分です。欲

を言えばきりがありません。ユニットバス室の柱の下の部分が、朽

ちてしまってバラバラに、なっていたのですが、家の床下耐震補強

工事をした職人さんが、来られて、あの高価な布を使って、補強し

てくれました。これで安心です。

 

TOTOの職人さんは、風呂の中の全部の仕事を、1日で済まして

しまいました。さすがだなあと思いました。バスタブを取り付け

て、エコキュートのお湯の配管と、連結してシャワーの取り付け

と配管をして、後はお湯と水の出る所の、工事も終わらして後は

その他の工事も含めて、1日で終了です。物凄く速い仕事です。

全く驚きました。ビックリです。さすがTOTOの職人さん。

 

 

 

 

「金沢にも」

聞いて見たら金沢にも、TOTOの工場があるそうです。そこから
TOTOの、戻る1

来たそうです。帰りは近いから便利ですよ。と言って午後の5時

頃に帰られました。

私の妻がこんなに綺麗に、なったのだから洗面化粧台も、新しくし

たいと言うので、思い切って、INAXの小さくて手頃な製品と、交

換する事にしました。

「電気屋さん」

後日、電気屋さんと水回りの、配管屋さんが何人か、来られて仕事
配管屋、戻る2

をしてもらいました。電気屋さんは風呂の中の、電気ヒータに電源

をつなぐ仕事と、制御装置の所の配線と、電気ヒータの操作パネル

の配線をされました。わざわざ名古屋から、来られたそうです。最

近はユニットバスの、制御装置の配線工事をする人が、少なくなっ

て、特に若い人は本当に、ほとんどいなくなったそうです。それで

名古屋から、来たとの事でした。かなり年配の技術者でした。この

後、もう1件かなり遠くから、呼ばれているそうです。特殊な技術

者はいくつになっても、需要があるんだなあ。と思いました。

 

水回りの配管屋さんは、主にトイレの洗面台の、下の排水パイプの

交換と、風呂の所の洗面化粧台の配管の、仕事をしていました。こ

こは上手くいってOKです。ところがトイレの洗面台が、排水パイ

プを交換したのに、上手く排水出来ません。配管屋さんは外の排水

口の、所に原因があるようだ。と言ってマンホールを、見つけてフ

タを開けたら、中には何故か木の根が、いっぱいで排水が、出来ま

せん。木の根を全部、取り除いたら見事に成功して、綺麗に排水す

る様になりました。ここが一番、時間がかかりました。配管屋の社

長さんは、私が見つけて直した。これは高くつくぞと、冗談を言っ

ていました。これで全部の作業が、終了です。良かったです。

 

この晩、早速ユニットバスに、入って見る事にしました。まずは、

お湯を張って、寒いので電気ヒータの、暖房もかけて見ました。と

ても快適でした。妻は入浴が、終わった後、シャワーを使って掃除

をしていました。綺麗になってもまだ床が、濡れているので、1時

間の乾燥をかけて、いました。この日は、ぐっすり眠れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アラミド繊維と言う鉄の5倍の強度を持つ高価な材料を使って家の床下の耐震工事を行なう

(アラミド繊維と言う鉄の5倍の強度を持つ高価な材料を使って

家の床下の耐震工事を行なう)

昨年の2月に高価な材料を使って、家の床下の耐震工事を行った。
耐震工事

横の梁の重要な木に、大きなひび割れが出来て、80Cmで1万円


もする強力な特別な布を、張って上から塗装する工事を、行った。
高価な材料

この特別な布は引っ張り強度が、鉄の7倍もあると言うから、驚き

内部リンク

ました。地面のコンクリートも、割れている所は、これも高速道路

 

などの橋や道路の耐震補強に、使う物だそうです。これも高価な特

別な、コンクリートで永久無償保証品です。万一ひび割れしたら、

外部リンク

永久に無償で直して、くれるとの事です。高価な材料ばかり使うの

 

で、工事費は高くなりましたが、安心は安心です。父親が建てた家

は建坪が、72坪もあって大きいので、工事をする人達は大変です

と言っていた。横の梁は少なくとも、3本は耐震補強工事をするそ

うです。家が広いので移動するのが、時間がかかって大変です。そ

の仕事が終わると、今度はシロアリ駆除の、薬品をまかなければ、

ならないとの事です。この仕事も広いのと、下に砂利を引いてある

ので、移動が大変だったとの事でした。

 

最後にその砂利が湿気を、含んでいる場所があるので、その砂利は

袋に詰めて上に、持ち出すとの事です。この作業は重いのと、移動

が楽ではないので、凄く時間が、かかっていました。それと最後に

上へ持ち上げて、畳の上へ出さなければ、なりません。重いのと間

口が狭いので、あまり大きな袋は、使えません。この作業が一番、

辛い仕事ではなかったかと、思います。皆さん、ご苦労様でした。

感謝するしかありません。

 

 

 

 

 

 

 

後は、水回りの都合の悪い所が、1ケ所あってそこを何度も見に行

って、いましたが原因不明で、次の点検の時に見る事に、なりまし

た。本社は神戸の会社ですが、富山に支店が、あるので良くそこか

ら、見に来る事が多いです。定期的に見に来てくれますが、その都

度、床下に入って何か異常が、ないかを点検してくれます。

「周りの壁」

最初は家の周りの壁が、危ないので何層かに塗料を、塗って
塗料を、戻る1

補強工事をする予定だったのですが、床下の点検をしたら、

先に床下の耐震補強工事を、しないと大変な事になるよと言

うので、先に床下の耐震工事を、優先して行ったと言う事で

す。いずれは壁の塗装工事も、やらなければならないのです

が、300坪の田んぼに、コンクリートパイルを、沢山、打

ち込んで建てた家で、築50年位になるので、傷んで行く一

方です。本当は潰して更地に、したいのですが家の周りが狭

くて、大きな重機は入れません。それに潰すにしても、多額

の費用が、かかりますから大変です。しばらくは、このまま

にしておくしか、ありません。

「腰が痛くて」

私は腰が痛くて仕事も止めた
仕事も、戻る2」

ので、経済的にも少しばかりの、年金で生活しています。何

か、お金が必要な事になったら、大変です。後は、出来る事

から、コツコツとやっていくしか、ありません。暗く考えて

いても、しょうがないので、前向きに考えて生活して、行こ

うと思っています。幸いにも家族や子供達も、平穏に生活し

ていますから、それが何よりだと思っています。本当に人が

生きて行くと言う事は、難しい事だと痛感します。

 

 

 

 

 

 

コメント(以下に書いて下さい)