馳知事「中小支援に力を」副知事に経産官僚・西垣氏、28年ぶり女性、ものづくり、デジタル化精通

(馳知事「中小支援に力を」副知事に経産官僚・西垣氏、28年ぶ

り女性、ものづくり、デジタル化精通)

石川県は8日

石川県は8日、副知事に経産官僚の西垣淳子氏(53)を起用する



内部リンク

方針を固め、県議会各会派に内示した。3月の知事選で女性副知事

副知事に経産官僚の

の登用を公約に掲げた馳浩知事は「ベストな人材」と評し、「中小
西垣淳子氏(53)

外部リンク

・小規模事業者を力強く支援してほしい」と期待を寄せた。女性の

 

副知事は太田芳枝氏(旧労働省、1991年12月~94年7月)

以来28年ぶりで、ジェンダー平等や女性活躍の推進でも主導的な

役割を担うとみられる。

 

(ものづくり、デジタル化精通)

県は21日の県議会6月定例会最終日に人事案を提出する。任期は

7月1日から4年間で、副知事は4月に就任した徳田博氏(63)

と2人体制となる。

 

西垣氏は、東京都出身、東大法学部卒。1991年に旧通産省に入

り、米デューク大、シカゴ大への留学を経て製造産業局ものづくり

政策審議室長、商務情報政策局生活文化創造産業課長、中小企業庁

小規模企業振興課長、特許庁審査業務部長などを歴任した。

 

ものづくり政策やデジタル化、中小企業施策の推進に取り組み、昨

年7月からは独立行政法人経済産業研究所上席研究員として知的財

産戦略、デザイン経営などに関する研究を行っている。

 

経済産業省同期の男性と結婚し、2003年に男女の双子を出産。

1年間、育児休業した。翌年に第3子が生まれた際は、夫が当時の

男性キャリア官僚としては珍しい1年間の育休を取得し、夫妻そろ

って仕事と子育てを実践してきた。

「馳知事は8日新聞社」

馳知事は8日、北國新聞社の取材に対し、「谷本県政の継承と発展
取材に対し、戻る1

を進める上で『発展』の部分を西垣氏に担ってもらいたい。石川の

産業の中核である中小・小規模事業者の経営変革、雇用確保を進め

てほしい」と語った。

 

 

 

(県議ら歓迎「適材適所」)

県が副知事に経済産業省出身の西垣淳子氏を充てる方針を固めた8

日、人事案の内示を受けた県議からは「申し分ない経歴の人物」

「地域経済の再生、活発化に向けて適材適所だ」と歓迎する声が聞

かれた。県内産業の大部分を占める中小・小規模企業関連の施策に

精通しており、地元の経済団体は支援充実に期待。「ジェンダー平

等、女性活躍の推進にも追い風になる」と評価する意見もあった。

 

女性副知事の人選に当たり、馳浩知事は就任直後から、国会議員時

代に同じ清和政策研究会(安部派)に所属していた萩生田光一経産

相に直接相談していた。

 

西垣氏は父が元大蔵事務次官で、中曾根康弘元首相が創設したシン

クタンク「世界平和研究所」に出向した経験もある。当時、中曾根

氏からも手腕を買われていたという。

 

知事派筆頭の自民・福村章県議は「経歴だけでも極めて有能な人材

と分かる。アフターコロナに向かう中、今後は経産省に関わる取り

組みが多くなると予想されており、経済V字回復へぴったりの人物

だ」と高く評価した。「現状、県庁の部長級以上に経産省出向者は

おらず、その意味でも適材と言える」とも語った。

 

自民の稲村建男県議は「ものづくりや中小企業振興に携わってきた

ため、県全域に目配りし、きめ細かい政策を実行できるのではない

か」と指摘。公明の増江啓県議も「コロナ禍で傷んだ県内の中小企

業や小規模事業者への後押しに力を注いでほしい」と述べた。

「妻、母として仕事と」

妻、母として仕事と育児の両立を実践してきた経験にも期待する声
育児の両立を、戻る2

が聞かれた。自民の作野広昭県議は「女性には女性の視点がある。

男女の副知事がいることで政策の隙間を埋めていける」と話した。

 

宮下正博県議は、20年近く前に夫妻で育休を取得している点に触

れ「ジェンダー平等が叫ばれる今の時代にマッチした人物だ」と納

得の表情。会派「未来石川」の吉田修県議は「これぞと思った一流

の人を充て、『馳カラー』を前面に出してもらえれば良いのではな

いか」と語った。

 

元経済産業政務官の宮本周司参院議員は、西垣氏が中小企業庁の小

規模企業振興課長を務めていた頃から付き合いがあるといい、「地

域経済の現場にも精通している。間違いなく石川の魅力を高めてく

れる人材だ」と太鼓判を押した。

 

(週末は帰省「チームで補完」)

馳知事によると、西垣氏とは4月上旬に都内で面会し、副知事登用

の意向を直接伝えた。西垣氏を推薦した萩生田経産相からは「省と

して一押しの人物。馳さんには知事として何としても頑張ってほし

い」とエールを送られたという。

 

西垣氏は次男が大学受験を控えていることから、本人から馳知事に

対し「週末は東京の自宅に帰りたい」との要望があった。馳浩知事

は女性活躍の観点から快諾したとし、「週末は私と徳田(博)副知

事で頑張るので心配しなくていい。チームで協力、補完しながらや

っていくので、家庭のこともしっかりやってほしいと伝えた」と明

かした。

 

馳浩知事は「『管理職だから仕事優先』という風潮の中で女性が犠

牲になってきた。そうしたことを認めず、社会のいびつさを是正し

ないと女性活躍は実現しない。その象徴となる意味も込めた人事だ」

と話した。

「内田滋一商工労働部長」

また、内田滋一商工労働部長、光永祐子企画振興部長らに対しては
光永祐子、戻る3

西垣氏との連携を指示したとし、「チーム石川に西垣さんを加え、

より一層の事業者支援やコロナ後の地域間競争に向けて一丸となっ

て努力したい」と強調した。馳知事「中小支援に力を」副知事に経

産官僚・西垣氏、28年ぶり女性、ものづくり、デジタル化精通。

石川の副知事に凄い女性が選ばれたと思います。東大法学部卒で経

産省に入りアメリカのデューク大とシカゴ大へ留学経験があります。

経歴は素晴らしいとしか言いようがありません。ものづくりや中小

企業振興の仕事をされていてこれからの人だと感じます。専門が石

川にぴったりの人のようです。ぜひ頑張って貢献して欲しいです。

 

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウクライナ愛金箔で、元金沢学院大講師・南雲さん留学生を指導、国章、戦地の親描く

(ウクライナ愛金箔で、元金沢学院大講師・南雲さん留学生を指導、

国章、戦地の親描く)

ロシア軍の侵攻を

ロシア軍の侵攻を受けるウクライナの留学生が金沢箔で母国、家族



内部リンク

への募る思いを表現した。美術教育を専門とする元金沢学院大講師

受けるウクライナの

の南雲まきさん(39)=東京・小平市=が21~30日、日本の
留学生が金沢箔で

外部リンク

画材を携えポーランドの大学で指導に当たると、ウクライナ出身の

 

学生たちが描いたのは国章や戦線に立つ親の姿だった。安否を気遣

い、平和を願う作品の数々に、帰国した南雲さんは「創作活動が生

きる力になってほしい」と祈った。

「南雲さんは東京学芸大」

(ポーランド滞在「創作を生きる力に」

南雲さんは東京学芸大大学院を終了後、2016年から同大研究員
大学院を、戻る1

として第2次世界大戦中に東欧の子どもが描いた絵を調べてきた。

ドイツなどの侵攻を受け「開戦の地」となったポーランドで調査に

当たった縁から、日本の援助で1994年に創立されたポーランド

日本情報工科大(ワルシャワ)で定期的に教壇に立っている。

 

今回は約3年ぶりの訪問で、スーツケースの中は、生活用品を必要

最小限に抑え、できる限り画材を詰め込んで現地入りした。

「2017年から4年間」

2017年から4年間、金沢学院大で講師を務め、第78回現代美
金沢学院大、戻る2

術展(一般財団法人石川県美術文化協会、北國新聞社など主催)で

は最優秀賞・県美文協会長賞を受けた南雲さん。金沢への恩返しの

気持ちもあり、学生に紹介しようと金箔も多く持参した。

 

南雲さんが担当したワークショップは参加した学生28人のうち半

数がウクライナからの留学生だった。篆刻や墨絵、版画などを指導

したが、学生は見慣れない日本の画材に興味津々で、食用金箔を恐

る恐る口に運ぶ姿もあったという。

創作を促すと、母国に残る家族の身を案じ、青の墨流しと金箔を組

み合わせて国章を表現した女子学生がいたほか、第2次大戦の戦勝

を記念して首都キーウに建てられた女性像を題材に版画や墨絵を制

作し、平和を訴える人もいた。父親が兵士として前線で戦っている

という別の女子学生は墨絵で戦士を描いた。

 

授業を受けた学生たちは別れ際、「ありがとう」と日本語で感謝を

伝えた。

「立教大特任准教授を」

現在、立教大特任准教授を務める南雲さんは、ポーランドの学生が
南雲さんは、戻る3

手掛けた作品の展示会を石川と東京で計画しており、「美術は生活

が満たされている人だけのものではない。学ぶことができる重みを

日本の学生にも伝えたい」と話した。ウクライナ愛金箔で、元金沢

学院大講師・南雲さん留学生を指導、国章、戦地の親描く。確かに

この戦争はロシアがウクライナ侵攻を始めたので責任はプーチンに

あると思います。ウクライナは本当に気の毒です。でもゼレンスキ

ー氏を先頭にウクライナの戦士は勇敢で立派だと思います。留学生

はその家族のことが心配なのです。留学生も苦しい中でも頑張って

いると思います。本当はすぐにでも家族に会いたいでしょうね。南

雲さんも展覧会まで計画しているのは先生の優しさだと思います。

 

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のとキリシマ根こそぎ盗難、一夜で5株中署が捜査、金沢・田島町、住民が丹精

(のとキリシマ根こそぎ盗難、一夜で5株中署が捜査、金沢・田島

町、住民が丹精)

金沢市医王山地区に

金沢市医王山地区にある田島町で4月30日夜から5月1日朝にか



内部リンク

けて、地元町会が育てていた「のとキリシマツツジ」5株が何者か

田島町で4月30日

に持ち去られたことが25日、分かった。保護団体によると、深紅
夜から5月1日朝に

の花を付けるのとキリシマは知名度の高まりに伴って人気も上昇し、

外部リンク

苗木が高価なため、能登地区で苗木の盗難が相次いでいる。丹精し

 

た株を根こそぎ奪われた住民は肩を落とし、金沢中署が窃盗事件と

みて調べている。

 

のとキリシマは田島町の県道沿いに設けられた花壇に、5株並べて

植えてあった。地元町会が昨年11月、能登から取り寄せた1本4

500円の苗木を5本植栽し、世話していた。高さは50センチほ

どだったが、今年4月中旬には鮮やかな色の花を咲かせたという。

「ところが5月1日」

ところが、5月1日午前6時半ごろ、草木の手入れをしていた森吉
午前6時半、戻る1

正敏さん(65)が花壇を訪れたところ、5株ともなくなっている

のを見つけた。前日夕方に住民が5株を確認しており、それ以降に

掘り起こされたとみられる。

 

のとキリシマは集落の入り口に植えられ、毎朝目にする住民もおり

、落胆はおおきかったという。森吉さんは花壇に残された穴を見つ

め、「一生懸命育てて、成長を楽しみにしていたのに残念だ」とこ

ぼした。

 

町会は金沢中署に被害を相談しており、田川健二町会長(66)は

「まさか木を持って行く人がいるとは。住民の生きがいと笑顔を奪

われた気持ちだ」と憤った。

 

 

「のとキリシマツツジ」

(人気上昇・能登でも続発)

のとキリシマツツジを扱う穴水町の園芸業者「白坂農園」によると、
穴水町の、戻る2

畑で栽培していた苗木が持ち去られる被害は珍しくなく、過去に1

0~20株まとめて盗まれたこともあった。

 

担当者は「それだけ人気があるんだと思って、半分諦めている」と

話す。植え込んだばかりは根が十分張っていないため、被害に注意

が必要だという。

 

能登町の園芸愛好家でつくる団体「のとキリシマツツジの郷」によ

ると、のとキリシマの苗木は成長が遅く、商品になるまでに手間が

かかるため、同種の植物に比べて高値で取引される。

 

樹齢3~5年、高さ30~50センチの苗木が3千円ほどで販売さ

れており、樹齢10年以上で、高さ1メートルに育つと1万円にも

なるという。政田成利事務局長は「枝を折られる被害もたまに耳に

する。有名になるのはうれしいが、心無い行為はやめてほしい」と

話した。

「江戸時代に九州の」

(のとキリシマツツジ)

江戸時代に九州の霧島山周辺から広まったとされるキリシマツツジ
霧島山周辺、戻る3

のうち、能登半島に分布するものを呼ぶ。5月ごろに特徴的な濃い

赤色の花を咲かせる。能登半島は有数の集積地で、樹齢100年以

上の古木が点在する。挿し木や株分けで増やす。のとキリシマ根こ

そぎ盗難、一夜で5株中署が捜査、金沢・田島町、住民が丹精。住

民が丹精込めて育てたのとキリシマツツジを5株も花壇から持ち去

られた。心無い人がやった事件だろうと思います。住民はショック

が大きいと思います。育てた住民の気持ちを考えればできることで

はありません。本当に悲しい事件です。普通の人はやってはいけな

いことであるのは言うまでもありません。

 

 

 

 

 

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のとキリシマ継承へ「仲人」卒業式に盆栽、町内の団体来月から本格化

(のとキリシマ継承へ「仲人」卒業式に盆栽、町内の団体来月から

本格化)

春の能登を深紅の

春の能登を深紅の花で彩る「のとキリシマツツジ」の保護、継承に



内部リンク

向け、能登町の団体「のとキリシマツツジの郷」は4月から、植え

のとキリシマ

替え場所の仲介や管理方法を伝える「仲人事業」を本格化する。多
ツツジの保護

くの住民に愛され、観光の目玉でもある花木だが、近年は住民の高

外部リンク

齢化で管理が行き届かない事例が増えている。樹齢100年を超え

 

る古木は、能登で550本はあるとされており、木の世話に慣れた

約20人の会員による活動で地域の宝を守る。

 

団体によると、樹齢100年以上ののとキリシマの古木のうち、能

登町内には145本が確認されている。ただ数年前から、所有者の

住民の高齢化で雪囲いや枝切りなどが難しくなったり、転出して空

き家になった庭にのとキリシマが放置されたりするケースが増えて

いる。管理が行き届かなくなった古木は現時点で15本ほどあると

いう。

 

2020年には五十里で樹齢400年とされる県天然記念物「紫霧

島」を育てていた男性が亡くなった。高さ1・2メートル幅1・8

メートルで紫色の花が咲く貴重な古木だったが、五十里には後継者

がいなかったため、事情を知った団体のメンバーが急ごしらえの雪

囲いを施して冬をしのいだ。

「理事の今正広さん」

理事の今正広さん(71)石井によると、のとキリシマは横に広が
よると、戻る1

るように育つため、冬場は雪が積もりやすい。枝も固くて折れやす

く、雪囲いを設置しないと傷むことが多い。また夏場には毎日の水

やりが欠かせず、幹や枝に生えるコケ、カビを取り除くことも必要

になる。

 

そこで団体は1月の総会で、古木を後世に残すため、保護活動を展

開することを決めた。

 

 

 

 

 

 

所有者から「管理が困難」と相談が寄せられた場合は、メンバーが

付近住民に管理を引き継いでもらえないか要請する。引き受け手に

は、水やりや剪定、追肥、草むしり、雪囲いなどの方法を伝える。

 

現在地での管理が難しい場合は、近くの神社や寺院、公園など別の

場所に移植することができないか、調整を進める。

「愛情を注ぐこと」

「愛情を注ぐことを怠ると、形が崩れ、元の美しさに戻すのは難し
怠ると、戻る2

い」と今さんは言い、対策を急ぐべきと危機感を募らせる。

 

五十里の男性宅では、家族や住民が話し合った結果、現在地で今ま

で通り管理を行なうのは難しいと判断。団体のメンバーが間に入り

、別の場所に移植できないか検討している。

 

大路篤夫理事長(77)柳田は「夏の暑さと冬の雪がのとキリシマ

にとっての大敵だ。貴重な木を守り、後世に引き継ぐお手伝いをし

たい」と意気込む。

 

(卒業式に盆栽)

「深紅の花で送り出そう」。団体は昨年から、鮮やかな花で児童生

徒の門出を祝福したいと、能登高と能登町内全9小中学校の卒業式

に合わせて開花調整し、満開にしたのとキリシマの盆栽を置く取り

組みを始めた。県立大の福岡信之教授の協力を得て、通常は5月の

開花を2カ月早めることができるようになった。

「今年も室温を」

今年も室温を約20度に設定した能登高柳田校舎の温室で約1カ月
約20度、戻る3

管理し、開花を促した。品種や盆栽によって花が開く速さが異なる

ため、暖かい日には外気を入れたり、外に出し入れしたりしてきた

ツツジの盆栽は全国的にも珍しい。盆栽に仕立てる技術は元副理事

長の水木由一さん(82)柳田が考案した。10年前に水木さんに

弟子入りし、技術を学んだ今さんは「最近になり、ようやく独り立

ちできたと思う。いつまでも深紅の花を見ることができるようにし

たい」と決意を新たにした。のとキリシマ継承へ「仲人」卒業式に

盆栽、町内の団体来月から本格化。私も3年ほど前に穴水の近くの

能登キリシマツツジが200本ほど咲いている寺へ行ったことがあ

ります。見事に咲き誇っていて夢中になってカメラで写真を、50

枚以上を取りました。本当に綺麗な花で感激しました。また見に行

きたいと思います。

 

 

 

コメント(以下に書いて下さい)