大の里新三役へ、優勝逃すも敢闘、技能賞、尊富士110年ぶり新入幕V。

大相撲春場所(エディオンアリーナ大阪)は24日に千秋楽を迎え、

大相撲春場所

内部リンク



西前頭5枚目の大の里(23)=津幡町出身、二所ノ関部屋=は黒

(エディオンアリーナ大阪)

星ながら11勝4敗の好成績を収め、2場所連続となる敢闘賞と初
は24日に千秋楽を迎え

外部リンク

の技能賞を獲得した。尊富士(24)=青森県出身、伊勢ケ濵部屋

 

=が110年ぶりの新入幕優勝を果たした。最後まで優勝争いを演

じた大の里は、来場所(5月12日初日、両国国技館)の三役昇進

が決定的となった。

「初優勝に望みをつないで迎えた」

(尊富士110年ぶり新入幕V)

初優勝に望みをつないで迎えた15日目。石川県出身力士では、1
15日目。石川県出身力士では、戻る1

999年7月の名古屋場所で優勝した当時関脇の出島(金沢市出身、

元大関、大鳴戸親方)以来25年ぶりの賜杯が懸かっていたが、先

の取組で尊富士が勝利し、優勝の可能性は消えた。その後、大の里

は大関・豊昇龍(24)=モンゴル出身、立浪部屋=に下手投げで

敗れた。

「トップの尊富士が13勝2敗で」

トップの尊富士が13勝2敗で、4敗の大の里は豊昇龍、高安と並
4敗の大の里は豊昇龍、高安と、戻る2

んで2位タイだった。

 

大の里は幕下10枚目格付け出しで2023年夏場所に初土俵を踏

み、今場所はデビュー6場所目だった。尊富士は10場所目での賜

杯獲得で、1909年夏場所に優勝制度ができてから最速の快挙。

幕下付け出しからの最速優勝は元横綱・輪島(七尾市出身)の所要

15場所で、大の里は来場所以降にこの記録更新に挑む。

「大の里は優勝を逃したものの」

大の里は優勝を逃したものの、1学年上の尊富士と「荒れる春場
1学年上の尊富士と荒れる、戻る3

所」を引っ張り、三賞をダブル受賞するなど飛躍を印象づけた。

「ざんばら髪で優勝したかったですね。それが率直な今の気持ち

です」と悔しさをにじませながらも「11勝できたのでアピール

できたと思う」と前を向いた。大の里新三役へ、優勝逃すも敢

闘、技能賞、尊富士110年ぶり新入幕V。大の里も立派だった

が尊富士は膝をケガしながら勝利して優勝したのはすごい精神力

だ。2人とも近い将来すごい力士になると思う。

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

大の里逆転V懸け楽日、きょう大関豊昇龍戦、「全力でやるだけ」

大相撲春場所(エディオンアリーナ大阪)14日目の23日、西前

大相撲春場所

内部リンク



頭5枚目の大の里が小結阿炎を破って11勝目(3敗)を挙げ、逆

(エディオンアリーナ大阪)

転優勝に望みをつないだ。千秋楽は大関豊昇龍と対戦する。1差で
14日目の23日

外部リンク

首位に立つ尊富士は朝乃山に破れ、右足を負傷。大卒1年目、デビ

 

ュー6場所目の23歳は「優勝」の2文字を意識しない無欲の相撲

を貫く姿勢で「目の前に置かれた明日の一番を全力でやるだけ」と

力を込めた。

 

(阿炎下し11勝)

目の前で尊富士が朝乃山に敗れるのを見届けても心は揺れなかっ

た。阿炎の突き、押しに後退したものの、冷静にはたき込んだ。こ

れで今場所4人目の三役撃破。土俵下の浅香山審判長(元大関魁

皇)は「立ち合いもいい。体が動いている」と評価した。

「集中力が途切れなかったのは」

集中力が途切れなかったのは、12日目の反省からだ。直前の取組
12日目の反省からだ。直前の、戻る1

で尊富士が初黒星を喫するのを目の当たりにし「欲が出た」。続い

て土俵に上がるも大関琴ノ若に屈し、3敗目を喫した。「余計なこ

とを考えてしまった」という。阿炎戦後の支度部屋で優勝への意識

を問われた大の里は「3敗した時点でないと思っている」と言い切

った。

 

千秋楽は先に土俵に上がる尊富士が敗れた場合、優勝のチャンスが

残る。対する豊昇龍には0勝1敗。雪辱を果たせば、優勝決定戦が

控える。

 

昨年夏場所で幕下10枚目格付け出しデビューし、幕内は2場所

目。優勝すれば、県出身では元大関出島(金沢市出身、大鳴戸親

方)以来25年ぶりで、14度の優勝を誇る元横綱輪島(七尾市

出身)の15場所も上回るスピード記録となる。

「東前頭16枚目の遠藤は」

(遠藤3連勝)

東前頭16枚目の遠藤は西前頭11枚目の佐田の海をはたき込ん
西前頭11枚目の佐田の海を、戻る2

で5勝目を挙げた。突き、押しに後退したが、土俵際でうまく体

を残してはたき込んで3連勝。残り1番に向けて「これで余計な

ことを考えずに準備できるからよかった」と前向きに話した。

 

東十両4枚目の輝は同12枚目の琴恵光を押し出し、6勝目。一気

に攻め込む会心の内容で「しっかり攻め切れた」とうなずき、「気

持ちは変わらず、残り1番に集中する」と話した。

「東十両11枚目の欧勝海は西十両5枚目の」

東十両11枚目の欧勝海は西十両5枚目の白熊の上手投げに屈し、
白熊の上手投げに屈し、戻る3

関取として初めて負け越した。右四つで攻めたが、土俵際の左上手

投げに崩れ落ちた。「勝ちたいという欲が出て緊張した」と唇をか

んだ。大の里逆転V懸け楽日、きょう大関豊昇龍戦、「全力でやる

だけ」。大の里は毎日、いい相撲を取っていた。ここまで来たら優

勝したいと思うだろう。

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

小松定期券に補助、加賀温泉旅館客増えた、ビジネス客増観光も期待。

「キャリーバッグを持ち、出張中らしいビジネス客が圧倒的に増え

キャリーバックを持ち

内部リンク



ました」。北陸新幹線小松駅の改札口付近にある「小松土産店」の

出張中らしいビジネス客が

担当者は、客層の変化をこう語る。18~22日には「新幹線開業

圧倒的に増え

外部リンク

前の平均と比べ、売り上げが約6割増になった」と手応え十分だ。

 

新幹線改札口近くの飲食店「こまつカブーレ」の吉田和弘店長(4

8)も、駅構内にスーツ姿のビジネスマンが増えたと感じる。売り

上げも好調で「平日は2、3割増です」と笑顔を見せた。

 

小松駅から徒歩5分で、「北國とおり町にぎわい協議会」として誘

客に取り組む龍助町でも駅から歩いてくる観光客が増えた。同協議

会長で精肉店を営む中出暁史さん(40)は「新幹線が来たんだ

な、と実感している」と話す。

 

一方で駅周辺の関係者からは「記念乗車だろうか」「これから客足

は落ち着くかもしれない」など、慎重な声も聞こえてくる。

「そんな中、小松市は観光だけに」

そんな中、小松市は観光だけにとどまらない新幹線活用策を探る。

とどまらない新幹線活用策を探る、戻る1

その一つが、通勤・通学用として新たに設けた新幹線定期券購入の

補助制度だ。通学なら、小松から市外の大学などに通う18歳以上

25歳未満に月額1万円、市外から公立小松大に通う学生に月額5

千円を通算4年まで補助する。

市によると、21日時点でまだ申請はないが、市外の大学に通う学

生の保護者や、県外企業に通勤している人から十数件の問い合わせ

がある。

 

加賀温泉駅前や隣接する商業施設アビオシティ加賀の土産物店「加

賀百撰街」には、観光客の姿が新幹線開業前より目立つ。午後にな

ると、旅館従業員が駅出入り口付近でプラカードを掲げて立ち、客

を送迎バスに案内する光景はこれまで通りだ。

 

加賀百撰街によると、来店客は昨年同期の1・5倍と好調だ。開業

後、特に目立つのが若い男性の1人客で、新幹線に乗りに来た鉄道

ファンとみられる。そんな男性客は地酒の小瓶や、ビーバーなど

「ご当地菓子」を買っていくことが多いという。

「片山津温泉の中谷宇吉郎雪の」

片山津温泉の「中谷宇吉郎雪の科学館」によると、旅館のチェック
科学館によると、旅館の、戻る2

イン前、チェックアウトアウト後の時間帯に来館が増えた。能登半

島地震の影響で来館者は昨年同期の半分ほどだったが、新幹線開業

後は7~8割まで回復した。

 

山中温泉の「ゆげ街道」沿いにあり、手作りコロッケが観光客に人

気の「肉のいづみや」では客が2割ほど増えた。ただ、同店の井筒

幸夫さんは「旅館に人は入っているようだが、街には思ったほど人

が増えていない」とポツリ。「今週は寒い日が続いたのも大きい。

開業効果は徐々に出てくるはず」と期待した。

湯の本町商店振興会の二木克治副会長は「春休み期間に入れば人が

増えると期待したい」と話す。

 

山代温泉観光協会の安念義浩事務局長は「新幹線が目の前を走って

いるのは心強い」とする一方、「観光客が温泉街に滞留するように

なることが重要だ」と述べた。

 

(福井・恐竜館が好調)

平日の21日午後2時すぎ、金沢駅から乗車した「つるぎ」の自由

席2号車は、ほぼ満席。福井駅では「恐竜王国」ならではのモニュ

メントに迎えられ、親子連れが記念撮影していた。

「勝山市の福井県立恐竜博物館に」

勝山市の福井県立恐竜博物館によると、新幹線が開業した16日の

よると、新幹線が開業した16日の、戻る3

来館者は3500人、17日は4600人とコロナ前に比べ、2~

3割増えた。担当者は「自動車で来られる方は多いが、新幹線効果

で福井に注目が集まっているのは大きい」と実感する。

 

一方、駅前で客待ちしていたタクシーの男性運転手(70)は「ブ

ルーインパルスの日は人出があったが、以前と変わらず地元住民と

ビジネス客がほとんど。暖かくなったら観光客が増えてほしいね」

と期待する。

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

「本町銀座」を再び、天皇の休息所令和に伝え、遺産守る使命感も継承。

野々市市本町の旧北國街道を北に進んで歩くと、入母屋造りの旧家

野々市市本町の旧北國街道を

野々市市本町の旧北國街道を

内部リンク



が見えてくる。2021年に市内で初めて国の登録有形文化財にな

「北に進んで歩くと」

北に進んで歩くと

った田村家(旧藤村家)住宅だ。近代和風建築の豪壮なたたずまい
「入母屋造りの旧家」

入母屋造りの旧家

外部リンク
北に進んで歩くと

入母屋造りの旧家

は宿場町があったころの街道の雰囲気を感じさせる。

普段は公開していないが、当主の田村昌俊さん(88)の案内で中

を見せてもらった。田村家は明治から大正期に活躍した実業家で野

々市村村長も務めた藤村理平の旧宅1878(明治11)年に明治

天皇が北陸を巡行した際、離れにある座敷が天皇の休息所として用

いられた。

 

明治天皇が休憩した座敷は畳敷きで、仏間と床の間のある落ち着い

た間取りだ。室内からは築山や灯籠を配置した造りの庭園を眺める

ことができ、地域の歴史を今に伝える。12年前に一度だけ一般公

開したところ、一日で700人が訪れた。昨年11月には街道の旧

家の庭を巡る歴史まち歩き講座の会場になり、参加者の関心を集め

たのもうなずける。

「建築されたのは明治前期と」

建築されたのは明治前期と伝わるが、しっかり手入れされているよ
伝わるが、しっかり手入れされている、戻る1

うで、それほど古いとは感じられなかった。田村さんは「日頃から

丁寧に掃除し、ほこりを落としている」と説明してくれた。

 

「どうしても残したい」

田村さんによると、母屋は1937(昭和12)年に立て直した

が、明治天皇が休息した座敷だけはそのまま残された。田村さんは

「おやじは明治天皇の小休止した部屋だけは、どうしても残したい

と強い信念があった」と振り返る。

 

ただ、旧家を維持するには維持費がかさむなど苦労が多いそうだ。

台風が来れば雨戸の隙間から風雨が染み込むが、見栄えを考える

と、アルミ製に替えづらい。扉やふすまが傷んで取り替えるにも同

じものが見つからず、大工に頼み、修理して使い続けている。

 

田村さんは「壊すのは簡単だが、元に戻せなくなる。苦労はする

が、明治天皇が小休止した座敷や価値ある遺産を後世に残していか

なければならないという使命感に近い」と決意をのぞかせる。

「街道沿いには昭和30年代以前に」

(きちんと直す必要)

街道沿いには昭和30年代以前に建てられた歴史的建造物が約40
建てられた歴史的建造物が、戻る2

件あり、文化資産を残すため、市も本腰を入れ始めた。今年度は修

理・修復費の補助制度を設け、早速2件の利用があった。うち1件

は田村家の表門の土塀修復で、市の担当者は「登録文化財になって

いる以上、見てもらうためにもきちんと直していく必要がある」と

話す。

「街道沿いをあらためて歩き、往時の」

街道沿いをあらためて歩き、往時の面影を色濃く残す景観を守り、
面影を色濃く残す景観を守り、戻る3

磨いていく人たちに出会った。この貴重な街並みを生かせば、かつ

て「本町銀座」と呼ばれたにぎわいの再生につながるだろう。「本

町銀座」を再び、天皇の休息所令和に伝え、遺産守る使命感も継

承。田村さんによると、母屋は1937(昭和12)年に建て直し

たが、明治天皇が休憩した座敷だけはそのまま残された。田村さん

は「おやじは明治天皇の小休止した部屋だけは、どうしても残した

いと強い信念があった」と振り返る。

 

 

 

 

「本町銀座」を再び、にぎわいも生き方も示す「道」、利用広がるカミーノ。

野々市市本町のシンボルの一つが、市が市民の交流の場として整備

野々市市本町のシンボルの

内部リンク



した施設「カミーノ」。公民館などが入り、4月でオープン5周年

延べの来館者数は70万人で、

を迎える。延べの来館者数は70万人で、活動ルームの登録団体も
活動ルームの登録団体も

外部リンク

増えている。この中に、一風変わった取り組みをしている人たちが

いると聞き行ってみた。

(大人だけの読み聞かせ)

17日、活動ルームで行われていたのは絵本の読み聞かせ。男女2

人の感情のこもった朗読が部屋に響いていたが、耳を傾けているの

は、子どもではなく大人ばかりだった。

 

この団体、「絵本・つむぐ・未来」の代表木村志津恵さん(49)

=野々市市=と、伴正広さん(57)=同=は県内初の絵本セラピ

ストで、昨年9月から大人向けの絵本の読み聞かせを行っている。

 

会場に並べられた約50冊から好きな1冊を選べば2人が読んでく

れるスタイル。この日の参加者は30~80代の女性が10人で、

うなずいたり、涙を浮かべたりしながら、絵本の世界に入り込んで

いるようだった。

 

母親(63)に誘われ始めて参加したという山下友美さん(40)

=白山市=が持ってきたのは「たくさんのドア」(主婦の友社)。

「あなたはたくさんのドアをあけていく。そのむこうにたくさんの

あたらしいことがまっている」。文字で読む以上に伝わるものがあ

るのだろうか。木村さんの優しい語り口で紡がれる文章に、山下さ

んは笑顔になった。

 

介護職で、将来への漠然とした不安にさいなまれているという山下

さん。「悩んでもいいんだということを絵本に教えられ、前向きに

なれた」とすっきりとした表情を見せた。

 

木村さんに今お薦めの絵本を聞いてみると、ブタの親子が登場して

抱きしめ合うことの大切さを表現した1冊を教えてくれた。「震災

でみんな心が弱っている。ぎゅってしてもらえるとエネルギーに変

わる。絵本は心のごはんだと思う」と力を込める。

「カミーノに登録している市民団体は」

(58団体が登録)

カミーノに登録している市民団体は現在58あり、活動内容は多種
現在58あり、活動内容は、戻る1

多様だ。このうちの一つ、市民劇団NONO(のの)は、カミーノ

が整備される前は稽古の場所探しにいつも苦労していたそう。

 

今は鏡張りの多目的室を主に使い、22、23日に開く定期公演

「人生が二度あれば」に向けた仕上げの真っ最中。代表の中川誠さ

ん(38)は「カミーノは駐車場が広くて中心部にあるからメンバ

ーが通いやすい。助かっています」と話す。

市の花であるツバキの普及を目的としたところがあれば、子育て、

防災のほか「終活」を掲げたところもあり、それこそ市民の「生き

方」を支えるような場所にもなっている。

 

カミーノはスペイン語で「道」を意味する。かつて栄えた北国街道

沿いににぎわいをと建てられた施設は、5年がたって利用が定着

し、この地に多くの人を呼び込む、新たな道を示しているように感

じた。「本町銀座」を再び、にぎわいも生き方も示す「道」、利用

広がるカミーノ。絵本の大人だけの読み聞かせは活動ルームで行わ

れていた。男女2人の朗読が行われるが2人とも県内初の絵本セラ

ピストで、昨年9月から大人向けの絵本の読み聞かせを行っている。

 

会場に並べられた約50冊から好きな1冊を選べば2人が読んで

くれるスタイル。この日の参加者は30~80代の女性が10人

で、うなずいたり、涙を浮かべたりしながら、絵本の世界に入り

込んでいるようだった。

 

母親(63)にさそわれ初めて参加したという山下友美さん(4

0)=白山市=が持ってきたのは「たくさんのドア」(主婦の友

社)。「あなたはたくさんのドアをあけていく。そのむこうにた

くさんのあたらしいことがまっている」。文字で読む以上に伝わ

るものがあるのだろうか。木村さんの優しい語り口で紡がれる

文章に、山下さんは笑顔になった。

 

介護職で、将来への漠然とした不安にさいなまれているという

山下さん。「悩んでもいいんだということを絵本に教えられ、

前向きになれた」とすっきりした表情を見せた。

「木村さんに今お薦めの絵本を聞いて」

木村さんに今お薦めの絵本を聞いてみると、ブタの親子が登場
みると、ブタの親子が、戻る2

して抱きしめ合うことの大切さを表現した1冊を教えてくれ

た。「震災でみんな心が弱っている。ぎゅってしてもらえると

エネルギーに変わる。絵本は心のごはんだと思う」と力を込める。

 

(58団体が登録)

カミーノに登録している市民団体は現在58あり、活動内容は

多種多様だ。このうちの一つ、市民劇団NONO(のの)は、カミー

ノが整備される前は稽古の場所探しにいつも苦労していたそう。

 

今は鏡張りの多目的室を主に使い、22、23日に開く定期公演

「人生が二度あれば」に向けた仕上げの真っ最中。代表の中川誠さ

ん(38)は「カミーノは駐車場が広くて中心部にあるからメンバ

ーが通いやすい。助かっています」と話す。

 

市の花であるツバキの普及を目的としたところがあれば、子育て、

防災のほか「終活」を掲げたところもあり、それこそ市民の「生

き方」を支えるような場所にもなっている。

「カミーノはスペイン語で道を」

カミーノはスペイン語で「道」を意味する。かつて栄えた北国街
意味する。かつて栄えた、戻る3

道沿いににぎわいをと建てられた施設は、5年がたって利用が定

着し、この地に多くの人を呼び込む、新たな道を示しているよう

に感じた。「本町銀座」を再び、にぎわいも生き方も示す「道

」。利用広がるカミーノ。大人だけの読み聞かせが、活動ルーム

で行われていた。男女2人の感情のこもった朗読が部屋に響いて

いた。これは代表の2人で県内初の絵本セラピストで、昨年9月

から大人向けの絵本の読み聞かせを行っている。

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

医療の道へ一歩、七尾高・石坂さん京大合格、地震で憧れ強まる。

七尾高理数科3年の石坂聖也さん(18)=七尾市万行町=が12

七尾高理数科3年の

内部リンク



日までに、京大医学部人間健康科学科に合格した。受験に向けた追

石坂聖也さん(18)

い込みの真っ最中に地震に見舞われたが、大きく変わった日常の中
=七尾市万行町=が

外部リンク

でも勉強を続け、難関を突破した。もともと医療分野に関心を持っ

 

ていた石坂さん。被災地で活躍する関係者の姿を見て憧れはさらに

強まり「自分もいつか同じ道へ進みたい」と意気込んだ。

 

石坂さんは元日、JR七尾駅前の「ミナ・クル」にある共有スペー

スで勉強に励んでいた。激しい揺れの後、大津波警報を受けてビル

の上階に避難。迎えに来た親と合流し、自宅近くの公園に逃げ込ん

だ。

自宅の建物は無事だったが、断水で不便な生活を強いられることに

なった。友人が金沢に避難するなど周囲の環境も変わり、心の負担

になった。

「しかし、1月上旬、生徒のために」

しかし、1月上旬、生徒のために学校が解放されると、校舎で猛勉
学校が解放されると、校舎で、戻る1

強。「いつも学んでいた学校を使えて安心した」。慣れ親しんだ学

びやが精神を落ち着けてくれたという。

 

共通テスト前は予定されていた演習授業を受けられず、自力で問題

を説き続けた。逆境でも最大限に努力し、試験には「自信を持って

臨めた」という。同じクラスで互いに高め合ってきた福井隆介さん

とともに合格を勝ち取った。

 

小学校時代に1カ月ほど入院したことがきっかけで、医療に興味を

持った石坂さん。能登半島地震では多くの医療者が石川県入りし、

看護師である友人の母は発災後すぐ病院に向かったと聞いた。

 

京大の人間健康科学科は、看護師や理学療法士、保健師などの養成

を目的としている。石坂さんは、どの道に進むか今はまだ決めてい

ないとし「困っている人がいたらすぐ動ける人になりたい」と語っ

た。

「羽咋高から難関の旧帝大に現役生

(羽咋高、旧帝大に6人)

羽咋高から難関の旧帝大に現役生6人が合格した。旧帝大合格者は
6人が合格した。旧帝大合格者は、戻る2

3年ぶり。学校側は入試直前に地震に見舞われながらも夢をかなえ

た生徒をたたえた。

 

大阪大に磯大毅さん(外国語学部)と上野真諒さん(経済学部)、

名古屋大に竹内丈一朗さん(工学部)と三波凪紗さん(医学部保健

学科)、北海道大に西村悠生さん(総合理系)と橋本拓歩さん(水

産学部)が受かった。全4クラスから合格者が出た。

 

羽咋高は能登半島地震の影響で校舎が使えなくなり、3年生は国立

能登青少年交流の家で受験対策に励んだ。西村さんは「地震があっ

たからこそみんな一致団結できたと思う」と振り返り、「水も通っ

ていて勉強にはいい環境だった」と語った。

「同校では、2年時から高いレベルの

同校では、2年時から高いレベルの大学受験を意識付けし、志望別
大学受験を意識付けし、戻る3

に講座や補習を実施して学力と結束力を高めた。進路指導課の山崎

慎介主任は「何より生徒の底力が発揮された」と語り、報告に訪れ

た生徒に「合格がゴールじゃない。いろいろな人と交わってさらに

頑張って」とエールを送った。医療の道へ一歩、七尾高・石坂さん

京大合格、地震で憧れ強まる。受験直前に地震の被害を受けた。1

月上旬、学校が解放されると、校舎で猛勉強。慣れ親しんだ学びや

が精神を落ち着けてくれたという。試験には「自信を持って臨め

た」という。

 

 

コメント(以下に書いて下さい)