高校の中学別進学者数、泉丘・兼六中が最多26人、野田25人、紫錦台23人

(高校の中学別進学者数、泉丘・兼六中が最多26人、野田25人、

紫錦台23人)

泉丘高をはじめ、

泉丘高をはじめ、二水、桜丘、小松、七尾各高の2022(令和4)



内部リンク

年春の中学校別の進学者数が16日までに北國新聞社の取材で分か

二水、桜丘、小松、七尾

った。泉丘の最多は兼六26人で、野田25人、紫錦台23人と続
各高の2022(令和4)

外部リンク

き、上位3校は金沢市中心部や「文教地区」にある学校となった。

 

金沢市内では生徒数がほぼ同規模の中学校でも、泉丘の進学者数に

20人以上の差があり、学校間格差も浮き彫りになった。

 

(金沢市中心部と文教地区上位)

泉丘は国立では東大、京大、私立でも早大、慶大などに合格者を多

く輩出する石川トップの県立高で、中学校別の進学者数が明らかに

なるのは初めて。

 

今年春の進学者数の4位以下は長田19人、高尾台18人、泉、清

泉、松任の各17人、浅野川16人、鳴和13人と続いた。上位1

0校は白山市の松任を除いて、いずれも金沢市内の学校だった。

「泉丘への進学者数が最多だった」

泉丘への進学者数が最多だった兼六の可長俊太校長は「小学校から
兼六の可長俊太校長は、戻る1

学習習慣が身についている生徒が目立ち、塾に通っている子も多い

ようだ」と話した。

 

一方、2クラス以上ある金沢市の公立中では金石2人、城南3人、

港4人など、1桁の学校が8校あった。

 

金石の町出達朗校長は、泉丘への進学者が少ない理由は分からない

としながらも「市中心部の学校に比べると、進学に対する意識が若

干薄いのかもしれない」と述べた。

 

金沢市内の中学校における泉丘への進学者数の差について、市内の

教育関係者は「進学者が多い学校は保護者の教育熱が高い傾向にあ

る」との見方を示す。

 

 

 

 

 

 

 

「紫錦台は校下に金大附属病院が」

紫錦台は校下に金大附属病院があることから、医療関係者が多数住
あることから、医療関係者が、戻る2

んでおり、兼六校下も金大に勤める保護者が多いとされる。野田は

校下一帯が文教地区と呼ばれ、比較的所得が高い世帯や転勤族が居

住するケースが目立つという。

 

(二水・野田、桜丘・浅野川、小松・松陽、七尾・七尾)

これに対し、金沢市西部の中学校は泉丘への進学者数が比較的少な

い。理由については「いずれの中学校も泉丘や二水、桜丘と距離が

あり、学習意欲が湧きにくい」(金沢市内の塾関係者)と見る向き

もある。

 

泉丘以外の高校の進学者数では、二水は野田が31人でトップ、野

々市25人、兼六24人、長田23人、額20人となった。金沢市

南部の高校のため、その周辺からの進学者が多いとみられる。桜丘

も同様の傾向で、上位は高校に近い浅野川36人、北鳴28人、鳴

和22人の順で、内灘が21人、森本、津幡南が各18人だった。

 

小松高は松陽37人、芦城32人、南部27人と小松市内の学校が

上位を占め、隣接する能美市の辰口から25人、寺井が24人で続

いた。七尾高は七尾44人、七尾東部28人、中能登23人、志賀

19人、穴水18人となった。

「20日発売の月刊北國アクタス」

(アクタスで詳報)

20日発売の月刊北國アクタス11月号では泉丘、二水、桜丘、小
11月号では泉丘、二水、桜丘、戻る3

松、七尾の過去5年間の中学校別進学者数を全て公開する。各高へ

進学する生徒の割合「進学率」を中学校ごとに算出したデータも加

えた詳報を伝える。高校の中学別進学者数、泉丘・兼六中が最多2

6人、野田25人、紫錦台23人。泉丘は金沢市内の中心部の中学

からが多いと思います。紫錦台は生徒数が少ないのに3位の23人

は立派な成績だと思いました。東大だけが大学ではありませんが将

来、東大を狙う学生はやはり泉丘へ入った方が有利ですね。二水か

ら東大は厳しいと思います。私の次女は泉丘に入ったのですがバレ

ーボールのセッターでキャプテンでした。大学は富大へ入りました。

大学院へ行きたいと言うので行かせました。他の2人は私学だった

ので経済的には苦労しました。3人大学へ上げるのは大変でしたね。

それでも、今は良かったと思っています。チャンスは与えてあげる

べきです。このブログのようにいい高校を卒業していい大学へ入っ

た人は幸福だと思います。社会に出て懸命に仕事をして家族や周り

の人を幸せにしてほしいと願っています。

 

 

 

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巌門癒やしウオーク、女性2人がタッグ、スティックで負担軽く、文化もガイド

く(巌門癒やしウオーク、女性2人がタッグ、スティックで負担軽く、

文化もガイド)

新型コロナウイルスの

新型コロナウイルスの感染拡大で志賀町でも観光客の入り込みは大



内部リンク

きく減った。松本清張の小説「ゼロの焦点」で景勝地の巌門やヤセ

感染拡大で志賀町でも

の断崖が舞台となり、それをきっかけとした能登ブームは遠い昔。
観光客の入り込みは

外部リンク

昨年町を訪れた人は54万人で、コロナ前の2019年と比べると

 

半減した。政府の観光促進事業「全国旅行支援」が始まり、各地で

期待が高まる中、町内でも反転攻勢へもてなしの態勢が整ってきて

いる。

 

(スティックで負担軽く、暮らしや文化もガイド)

観光名所として名高い富来牛下の巌門で11月から、町在住の女性

2人がタッグを組み、スティックウオーキングと観光ガイドを組み

合わせた「恋する巌門癒やしのウオーク」を試験的に始める。新た

な魅力づくりへの合言葉は「巌門にもう一度、光を」。健康増進と

巌門のにぎわい創出へ一歩を踏み出す。

「ウオークの中心となるのは」

ウオークの中心となるのは木谷由己さん(44)で、夫の茂之さん
木谷由己さん(44)で、戻る1

(54)は「能登金剛遊覧船」を経営している。由己さんは旅の駅

「巌門」で案内役を務め、茂之さんとともに20年以上、奇岩の自

然美を間近に見てきた。

 

「巌門には癒やしを求めて来ている人が多い。もっとできることは

ないか」と感じたという由己さん。起伏の激しい場所が多い中、高

齢者や女性からは「隅々まで歩き、もっと巌門を詳しく知りたい」

との声を聞いた。膝や腰の負担が減り、運動効果が高いとされるス

ティックウオーキングを核としたガイドを観光商品として始めるこ

とにした。

 

由己さんの意向に賛同し、町居の古民家で里山の魅力発信を進める

梢正美さん(52)が計画や運営に協力、スティックウオーキング

に詳しく七尾市でフィットネスクラブを経営する小梶崇さん(42)

がアドバイザー役を務める。

「爽やかな風を浴びながら」

爽やかな風を浴びながら心身をリフレッシュしてもらうとともに、
心身をリフレッシュして、戻る2

参加者には名所の見どころだけでなく、巌門でも見られる岩ノリの

採取場所「のりじま」や季節ごとの魚の話など、地元の暮らしや文

化についても紹介する。

 

 

 

 

 

 

6日の体験会には8人がスティックを持って参加し、開郁代さん(6

3)=福浦港=は「歩きやすく、もっとやってみたい」、稲岡晴美さ

ん(45)=舘開=は「全身を使うので、ほかほかする感じがして気

持ち良かった」と話した。「恋する巌門癒やしのウオーク」は11月

から試験的に始め、予約が必要となる。本格開始は来年4月から。由

己さんは「参加した人の心が少しでも軽くなって、多くの笑顔を見ら

れたらうれしい」と意欲を語った。

 

(コロナで観光客激減・能登ブーム当時は60万人)

能登金剛を代表する景勝地の巌門は能登半島国定公園にあり、日本海

に面した断崖と奇岩が並ぶ。鎌倉時代、源義経が兄頼朝の追っ手から

身を隠したとの言い伝えもある。浸食によって穴が空いた洞窟は幅約

6メートル、高さ約15メートル、奥行き約60メートルとされる。

敷地内に松本清張の「ゼロの焦点」の舞台になったことをきっかけに

設置された歌碑が建つ。

 

1975(昭和50)年には年間60万人が訪れたが、能登の観光ブ

ームが過ぎると、訪れる人の数は徐々に落ち込んだ。町によると、新

幹線が開業した2015年は約16万3千人で、コロナ前の19年は

約9万人、21年は約2万3千人にとどまった。

「巌門近くにあるレストハウス」

巌門近くにあるレストハウス「能登金剛センター」は、新型コロナの
能登金剛センターは、戻る3

影響で来店者数が激減し、21年1月に閉店。売店が土産物や特産品

を並べ、海上から旧福浦灯台などの眺望が楽しめる遊覧船が運行され

ているが、苦境が続いている。巌門癒やしウオーク、女性2人がタッ

グ、スティックで負担軽く、文化もガイド。高専時代に仲間たちと巌

門へ行って遊びました。すごい場所で驚きました。断崖やほら穴は自

然が造った芸術だと思いました。自然の力は凄いですね。下まで降り

ると遊覧船が走っていました。観光客もたくさん乗っていました。上

に戻って少し休みました。この頃は観光客も結構たくさんいましたね。

ヤセの断崖なども見てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

松井秀喜ベースボールミュージアム(能美市)、希望もたらす「地元の星」

(松井秀喜ベースボールミュージアム(能美市)、希望もたらす「地

元の星」)

松井秀喜選手の名が

松井秀喜選手の名が世に知れ渡ったのは、夏の甲子園で5打席連続



内部リンク

敬遠された時ではないだろうか。当時はずいぶん議論を生んだ。私

 

世に知れ渡ったのは、

は東京の職場で、話題の試合経過と松井選手の凄さを、興奮して語

夏の甲子園で5打席

外部リンク

った。「あなたって熱い人だったのね」と、日頃とは違う私に、同

 

僚たちは目を丸くした。

 

スポーツ新聞に書くようになって、私の担当になった記者は瞳を輝

かせ、「松井選手はスポーツ記者みんなの宝だよ」と教えてくれた。

松井選手がプロとして初めて記者の前に登場した日、意地悪な記事

についての対応の寛容さに感激したのだという。人の心を打つのは、

ホームランの前にまず人柄なのだ。

 

それからの華々しい活躍で、「世界に誇る日本の星」になった。け

れど都会の片隅で暮らす私にとってはいつまでも「地元の星」であ

り、希望の光をもたらしてくれた。

「松井秀喜ベースボールミュージアム」

松井秀喜ベースボールミュージアムは小松空港に近い能美市山口町
小松空港に近い能美市、戻る1

にある。

 

(ゴジラ伝説は田んぼから)

白い洋館の正面には、バットを持って構える松井少年のブロンズ像

が立つ。館に、この像の元となった写真が展示してあった。思わず

見入って、微笑みが浮かんだ。松井少年がバットを持つのは、稲刈

りが終わった田んぼである。こんな素朴な風景から、ゴジラ伝説は

始まったのか。

 

歴代のユニホームがずらりと並んでいる。最初の少年野球チームの

ものが、肩幅が広く、あまりのサイズの大きさに驚いた。本当に松

井さんが身につけていたものですか、とお兄さんの利喜さんに確認

した。もちろん本物だった。

 

 

子供の頃から大柄だった松井少年。中学1年の時、相撲大会で1位

になった賞状もあった。数々のトロフィー、メダルがあり、メジャ

ーでの活躍の足跡がよくわかる。

「天才であるが、努力の天才でもある」

天才であるが、努力の天才でもある。毎日の素振りのエピソードは
毎日の素振りのエピソード、戻る2

様々な人の証言がある。

 

2013年に長嶋茂雄さんと共に国民栄誉賞を授与された時の写真

には胸が熱くなった。

 

最も新しい展示は、昨年東京オリンピックで着用していたユニホー

ムとトーチである。

 

(後光が差している)

聖火リレーで、松井さんは王貞治さん、長嶋さんと共に登場した。

長嶋さんを支えて、ゆっくりゆっくり、気遣いながら歩く姿をテレ

ビで見ていたら、胸がつまって涙ぐんでしまった。存在の耀きだろ

うか。後光が差しているようだった。

「1度だけ、その輝きを目にした」

1度だけ、その輝きを目にしたことがある。2002年にジャイア
ことがある。2002年に、戻る3

ンツが日本一になり、銀座の優勝パレードを見に行った。その勇姿

は自信に満ち、穏やかでどっしりとしていた。晩秋の夕陽が、オー

ラとなって松井だけを照らしているように見えた。その瞬間、あり

がたい仏像のように、私は手を合わせて拝んでいた。松井秀喜ベー

スボールミュージアム(能美市)、希望もたらす「地元の星」。仕

事をしていた頃は、小松市や加賀市へよく出向いていたので松井秀

喜ベースボールミュージアムは何回も通っていますが、外から見る

だけで中へ入ったことはありません。松井さんは少年野球は柔らか

いボールを使います。松井少年がフルスイングすると軟式野球のボ

ールがよく割れたそうです。テレビでプロ野球選手が何回打っても

全く割れません。松井少年にはどれだけのパワーがあったのでしょ

うか。それと松井選手が有名になったのが甲子園での5連続敬遠で

す。メジャー時代に苦しい時にこの5連続敬遠のビデオを見て努力

したそうです。本当に偉大な選手が星稜高校から出たものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

劇的サヨナラオリ オリ突破、中川圭守護神砕く、日本S再びヤクルトと雪辱へ闘志

(劇的サヨナラ オリ突破、中川圭守護神砕く、日本S再びヤクル

トと雪辱へ闘志)

プロ野球の

プロ野球のクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ(6

内部リンク

試合制)は15日、パ・リーグの第4戦が行われ、リーグ2連覇の

クライマックスシリーズ(CS)

オリックスが2位ソフトバンクに3-2でサヨナラ勝ちし、2年連続14度目
ファイナルステージ

外部リンク

(阪急時代を含む)の日本シリーズ出場を決めた。リーグ優勝によ

 

る1勝のアドバンテージを含めて対戦成績4勝1敗で突破した。

 

セのCSファイナルステージを14日に制したヤクルトとは日本シリ

ーズで2年連続4度目の顔合わせとなる。

 

オリックスは2-2の九回2死二、三塁で中川圭が適時打を放って

試合を決めた。

「日本シリーズはヤクルトの」

(22日、神宮で開幕)

日本シリーズはヤクルトの本拠地、神宮球場で22日に開幕する。
本拠地神宮球場で22日、戻る1

ヤクルトは球団初の2年連続、オリックスは1996年以来26年

ぶりの日本一を目指す。

 

劇的な結末にファンが歓声に沸いた。オリックスが九回にサヨナラ

勝ちで2年連続の日本シリーズ進出。中嶋監督が求めてきた最後ま

で勝利を貪欲に追い求める姿勢を選手が発揮し「連覇、日本一を目

指してやってきたから、その舞台に立ててうれしい」と喜びをかみ

しめた。

 

マウンド付近で胴上げされ、5度宙を舞った。大逆転で優勝を決め

たレギュラーシーズン最終戦の2日は敵地仙台だっただけに「(本

拠地)京セラでは見せられなかった。満員の中での胴上げはまた違

う気持ち」と万感の思いを口にした。

 

2-2の九回2死二、三塁で3番中川圭は「自分のスイングだけ心

がけて強い気持ちで打席に入った」という。モイネロの投じた14

6キロに詰まりながらも左前へ運び、ベンチから飛び出した仲間に

手荒い祝福を受けた。

「14日の第3戦は相手エース」

14日の第3戦は相手エース千賀を攻略できず、足踏みはしたが、
千賀を攻略できず、足踏みは、戻る2

しっかりと切り替えた。日本シリーズの相手は昨年敗れたヤクルト。

中嶋監督は「去年はしっかり負けたので、今年は本当に何とかやり

返したい」。1996年以来の日本一へ向け、改めて闘志を燃やし

た。

 

 

(泉がしのぎ一度は追い付く)

執念は見せたものの及ばなかった。ソフトバンクは0-2の七回に

デスパイネが2ランを放って追いついたが、同点の九回に抑えのモ

イネロが打たれてサヨナラ負け。リーグ最終戦に敗れて2位に終わ

った屈辱を晴らすことはできず、頂点への道のりは終わった。藤本

監督は悔しさを押し殺しつつ「選手は最後まで頑張った」とねぎら

った。

 

今期途中から抑えとして圧巻の投球を続けてきたモイネロだが、敵

地での絶対に負けられない重圧にのまれたか。1死から若月に安打

を許すと、続く福田への四球が痛かった。2死二、三塁で中川圭を

追い込みながら変化球を左前へ運ばれ試合終了。守護神は涙をこら

えきれなかった。

「今期、リーグ143試合を終えて」

今期、リーグ143試合を終えて勝率はオリックスと全くの五分。
勝率はオリックスと全くの、戻る3

実力は均衡していたはずだった。しかし、勝者と敗者を分ける差が

いかに大きいかを、改めて突きつけられた短期決戦だった。監督は

「負けたわけだし、課題として来年やり返す」と雪辱を誓った。劇

的サヨナラ オリ突破、中川圭守護神砕く、日本S再びヤクルトと

雪辱へ闘志。オリックスは確かに強いです。九回にサヨナラ勝ちで

2年連続の日本シリーズ進出。監督が掲げた目標を日頃の練習や試

合でコツコツと努力してきたのでしょうね。九回にサヨナラ勝ちで

きるのは粘り強くなった証拠です。しかも相手の投手は抑えのエー

スですからね。ヤクルトとの決戦が楽しみです。

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甲は生きている4、原点は盆踊りの拍手、中高年バンド、結成17年

(甲は生きている4、原点は盆踊りの拍手、中高年バンド、結成1

7年)

9月下旬の夜、穴水町

9月下旬の夜、穴水町甲地区にある音楽スタジオ。「今日はキーを



内部リンク

決めよう」「この曲は難しいな」。中高年5人で構成する「かぶと

 
甲地区にある音楽

バンド」が11月に町内で開かれるイベントに向け、「スタンドバ
スタジオ。今日はキーを

外部リンク

イミー」「ルージュの伝言」など6曲を練習していた。

 

音楽スタジオを建てたのは、リーダーでベースの濱出泰治さん(6

6)=甲=。経営する会社の敷地内にあった製材工場を5年前に改

修した。「以前はクーラーがなかったから、夏は窓を開けて演奏し

ていたけれど、何も言われんかったわ」と笑う。巧拙は別にして、

周囲に家が多ければすぐに苦情が来そうなエピソードがさらりと出

てくるのは、奥能登ならではの光景か。

 

(バイク事故を機に)

バンド結成の経緯はこうだ。濱出さんは50歳の時、趣味のバイク

で事故に遭って入院。仕事で付き合いがあって見舞いに来た上田祐

樹さん(50)=七尾市=に「バンドならけがすることはないよ」

と言われたことが妙に頭に残ったという。

 
「高校時代にもバンドを組んで」

高校時代にもバンドを組んでいた濱出さんは退院後すぐに仲間集め
いた濱出さんは退院後、戻る1

に走る。自宅から半径300メートル以内に住む4人に声を掛けた

濱出さん。たまたま近所だったとの理由で現在唯一の女性メンバー

石崎都さん(48)=ボーカル、甲=は「いきなり家に来て歌えっ

て。もうむちゃくちゃですよ」と笑う。

 

バンドは地区の盆踊り大会を盛り上げることを目標に掲げた。楽器

初心者もいたから、形になるまで時間がかかったというが、拙いな

がらも、住民の前で演奏を披露するとたくさんの人が喜んでくれた。

知った顔ばかりから受けた大きな拍手はやはり暖かかった。濱出さ

んは「ずっとやっていきたいと思った」と振り返る。

 

(呼び間違いが定着)

以来、長谷部まつりや雪中ジャンボかきまつりといった町内の催し

をはじめ、奥能登の大小さまざまなイベントに出演。レパートリー

は日本のポップスや洋楽など約60曲で、イベントに合わせて曲目

を変える。

 

 
「ちなみに、もともとは」

ちなみに、もともとは「パステルプリン」と名乗っていたそう。た
パステルプリンと名乗って、戻る2

だ、なかなか覚えてもらえなかった。10年ほど前に出た能登町で

のイベントで、甲のバンドだからと間違って「かぶとバンド」と紹

介され、わかりやすいとそれが定着したらしい。

 

仕事や出産で入れ替え、増減を経て、ここ3年は小川浩さん(51)

=ギター、東中谷=、天方大介さん(64)=ドラム、金沢市=の

ほか、上田さんもギターで加わった形で落ち着いている。

 

メンバーは口をそろえて「型にはまらず何でもあり」と今年で結成

17年目を迎えたバンドを表現する。「まわりを乗せるのがうまい」

(小川さん)という濱出さんを中心に、それぞれが、地域を、奥能

登を盛り上げたいという共通の目標があるから、活動が長く続いて

いるのだろう。

 
「原点である地区の盆踊り大会」

原点である地区の盆踊り大会はコロナ禍でここ3年は開催されてい
コロナ禍でここ3年、戻る3

ないが、「また盆踊りで演奏したいし、地域に密着して活動してい

きたい」と濱出さん。取材を終えたスタジオを出ても、まだまだ自

分たちのライブは終わらないとばかり、5人のサウンドがいつまで

も聞こえてきた。甲は生きている4、原点は盆踊りの拍手、中高年

バンド、結成17年。中高年のバンドをやりたいという気持ちはよ

く理解できます。私も高専時代に学園祭の時に、バンドをバックに

ボーカルで歌っていました。大学時代はフォークソングの全盛期で

生ギターでバンドを組んで歌っていました。とても懐かしいです。

部活は硬式テニスをやっていたので、終わってから誰かの下宿に

集まってよく練習したものです。とても楽しい時間でした。その

ギターは今でも持っています。活動はカセットテープに録音して

保存してあります。時々聞きますが懐かしくて涙が出てきます。

青春のいい時代でした。

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

村上執念ツバメ突破、七回一挙5点、気迫のヘッド逆転呼ぶ、エース青柳 踏ん張れず

3(村上執念ツバメ突破、七回一挙5点、気迫のヘッド逆転呼ぶ、エ

ース青柳 踏ん張れず)

プロ野球の

プロ野球のクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ(6



内部リンク

試合制)は14日、セ、パ両リーグともに第3戦が行われ、セはレ

クライマックスシリーズ(CS)

ギュラーシーズン2連覇のヤクルトが3位阪神に6ー3で逆転勝ち
ファーストステージ

外部リンク

シリーズ進出を決めた。リーグ優勝によ

 

る1勝のアドバンテージを含めて対戦成績4勝0敗で突破した。

 

パは2位ソフトバンクが2年連続リーグ制覇のオリックスに3-0

で初白星を挙げた。対戦成績はリーグ優勝による1勝のアドバンテ

ージを加えてオリックスの3勝1敗となった。

 

ヤクルトは0-3の七回に2失策が絡んで5点を奪い逆転。八回は

山田の適時二塁打で突き放した。最優秀選手(MVP)にはファイ

ナルステージで2本塁打を放ったオスナが選出された。

 

ソフトバンクは一回に失策の間の1点とデスパイネの適時打で2点

を先制し、七回には新人の野村勇がソロ。エースの千賀が七回途中

無失点と好投した。

 

日本シリーズは22日に神宮球場で開幕。ヤクルトは球団初の2年

連続日本一を目指す。

「気迫のこもった三冠王の」

気迫のこもった三冠王のヘッドスライディングが、ヤクルトの逆転
ヘッドスライディングが、戻る1

勝ちを呼び込んだ。0-3で迎えた七回。2点を返して、なおも2

死満塁。投前に緩いゴロを打った村上は、全力疾走で一塁に頭から

飛び込んだ。執念の内野安打。浜地のグラブトスしたボールがファ

ウルゾーンを転々とする間に、一塁走者も生還した。主砲は塁上思

わず照れ笑い。高津監督も「素晴らしい当たり、素晴らしいヘッド

スライディング。持っている」と大笑いした。

 

今期神宮球場で2度も完封を許した青柳に、六回まで散発3安打で

押さえ込まれていた。それでも食らいつく姿勢が七回に実った。3

四死球で2死満塁。山崎のゴロをマルテが二塁へ悪送球して2点。

青柳を降板に追い込むと、四球で再び満塁。続く村上がドラマを起

こした。

 

 

村上は東京五輪で主に8番を務めた。「出塁してくれる選手の気持

ちがよく分かった。これからは、僕へとつないでくれる期待に応え

たい」。4番の責任感を強めた。

 

今期は56本塁打と豪快さがきわだったが、本塁打にこだわるわけ

ではない。絶好機でのぼてぼての内野安打に、村上の4番像が凝縮

されていた。

 

(復帰の高橋・5回3失点)

新型コロナウイルス感染からの復帰登板となったヤクルトの高橋だ

が、5回3失点と崩れた。緩急を生かしてねばったが、四回に犠飛

で失点。五回には3安打を浴びてさらに2点を失った。

「今期は先発の一角として成長し」

今期は先発の一角として成長し、自己最多の8勝をマーク。しかし、
自己最多の8勝をマーク、戻る2

シーズン終盤にコロナで離脱し、この日は8月25日以来となる1

軍登板だった。「思い切って、一人一人に立ち向かっていきたい」

と話していたが、悔しいマウンドとなった。

 

(エース青柳 踏ん張れず)

阪神の青柳は中5日登板でも「負けたら終わりだったので、自分の

投げられる球を投げ続けるしかなかった」とエースの意地を示した。

六回まで3安打無失点。しかし3-0の七回に暗転した。制球が狂

ってピンチを招き、バックの拙守に足を引っ張られて2点返された

ところで降板。代わった浜地が逆転を許した。

 

青柳は今期2完封を含む3勝と輝いた敵地神宮で強力打線に立ち向

かった。玉が伸び、切れも十分。ファーストステージ第1戦に続い

て投手3冠の本領を発揮した。問題の七回は3四死球で2死満塁を

招いた。山崎にぼてぼての一ゴロをうたせたが、マルテが二塁へ悪

送球。2人が生還して浜地の救援を仰いだ。

 

5失点の七回に喫した安打は村上の内野安打となった1本だけ。4

四死球に2失策が絡んだ。今期は86失策で5年連続セ・リーグワ

ースト。弱点露呈の終戦に、青柳は「悔しさが大きい」と視線を下

げた。

 

(矢野阪神4年間に幕)

矢野阪神の歩みが終わった。現役時代に捕手道を学んだ故野村克也

元監督の理詰めの采配とも、一緒にリーグ優勝の歓喜を味わった故

星野仙一元監督のあふれる闘志で選出を引っ張る姿とも違う。「楽

しむ」「挑戦」を植え付けた4年だった。

 

野村元監督には「準備や、頭を使うことで、変えられるということ

を教わった」と感謝し、低迷していた阪神を激情的な言動で変えた

星野元監督は「自分の根本になっている」と言う。内面に理論や厳

しさを秘め、前面に押し出したのは「超積極的な野球」だった。

「リーグ優勝日本一には」

リーグ優勝、日本一には届かなかった。ただ「野球の価値を高めた
届かなかった。ただ野球の価値を、戻る3

い」と夢を持ち、見ている人にグラウンドからメッセージを送り続

けた。村上執念ツバメ突破、七回一挙5点、気迫のヘッド逆転呼ぶ、

エース青柳踏ん張れず。今年もヤクルトは、さすがに強い。試合を

最後まで諦めないし捨てない。とにかく勝つためにできることは、

全部やる粘り強さがある。その象徴が七回の村上の内野安打であ

る。ぼてぼてのゴロなのに一塁まで全力疾走して最後はヘッドス

ライディングだった。それが投手のグラブトスのエラーを誘った。

一挙5点を取って5-3と逆転した。八回は山田のセンターオー

バーの2塁打でダメ押しの1点を追加した。さすがだと思いまし

た。これが終盤に強いヤクルトの攻撃力です。これで試合を勝ち

きって決勝で昨年と同じでオリックスと戦います。どちらが日本

一になるでしょうか。楽しみです。

 

 

コメント(以下に書いて下さい)