辺野古代執行で国勝訴、25日期限沖縄知事に承認命令、高裁那覇で初判決。

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、

米軍普天間飛行場

内部リンク



軟弱地盤改良工事の設計変更を玉城デニー知事が承認しないのは違

(沖縄県宜野湾市)

法だとして、国が承認を求めた代執行訴訟の判決で、福岡高裁那覇
の名護市辺野古移設を巡り

外部リンク

支部は20日、判決送達の翌日から休日を除く3日以内に承認する

 

よう知事に命じた。県によると期限は25日。知事が従わなくても

斉藤鉄夫国土交通相が承認を代執行し、防衛省は軟弱地盤がある大

浦湾側の埋め立てに着手する方針だ。辺野古代執行で国勝訴、25

日期限沖縄知事に承認命令、高裁那覇で初判決。

「国による地方自治法に基づく」

(軟弱地盤側、埋め立てへ)

国による地方自治法に基づく代執行訴訟は2例目。1例目は和解し
代執行訴訟は2例目。1例目は和解、戻る1

ており、判決は初めて。行政や司法の場で争いが続いてきた大浦湾

側の工事が動き出す。政府関係者によると、本格着工は年明け以降

となる見通し。

 

三浦隆志裁判長は判決理由で、承認を巡り県が国を訴えた別の訴訟

で今年9月、最高裁判決で敗訴が確定したにもかかわらず、知事が

対応しないのは法令違反だと判断。知事の承認しないという意思は

明確、強固で、地方自治法に基づく代執行以外で是正を図ることは

困難と指摘した。

「争点となっていた代執行の要件で」

争点となっていた代執行の要件である「公益侵害」について、県側
ある公益侵害について、県側、戻る2

は移設反対の民意が公益だと主張。三浦裁判長は、沖縄が米軍統治

下で基地が建設された歴史を踏まえ、県民の心情は十分理解できる

とする一方、普天間飛行場の危険性除去が公益だとした。設計変更

申請に関する事務の放置により危険性除去は早期に実現せず、最高

裁判決後の放置状態も含め社会公共の利益を侵害すると結論付けた。

 

 

その上で判決は「国と県が相互理解に向けて対話を重ね、抜本的解

決が図られることが強く望まれている」と付言した。

 

玉城知事は敗訴を受け「極めて残念だ。代執行は到底容認できない」

とのコメントを出した。県は上告に関し「今後検討して判断する」

としている。

「林芳正官房長官は記者会見で」

林芳正官房長官は記者会見で「県は判決に沿った対応を速やかに
県は判決に沿った対応を速やかに、戻る3

されるべきものと考えている」と述べた。沖縄防衛局は「普天間

飛行場の一日も早い全面返還実現のため、準備を進める」とした。

普天間飛行場は学校や住宅の上空を飛ぶので危険性が非常に高い。

代執行を実施して普天間飛行場の返還を早くすべきである。優先

課題だと思われます。辺野古移設は埋め立て工事があるので時間

はかかると思われます。

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安倍派、二階派を捜索、特捜部パー券収入不記載疑い、二階派2閣僚続投

自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金疑惑で、東京地検特捜

自民党派閥の政治資金

内部リンク



部は19日、政治資金規正法違反(不記載など)の疑いで東京都千

パーティーを巡る

代田区にある安倍派(清和政治研究会)と二階派(志師会)の事務
裏金疑惑で、東京地検

外部リンク

所を家宅捜索した。政権中枢に波及した「政治とカネ」の問題は強

 

制捜査に発展した。両派とも、会計責任者がパーティー収入などを

記載しておらず、議員の関与の有無とともに、不記載に至った背景

の全容解明を進める。

 

安倍派の裏金は時効がかからない2018~22年の5年間で5億

円規模に上る可能性がある。二階派の不記載も億単位に上るとみら

れる。

「特捜部による派閥への強制捜査は、」

特捜部による派閥への強制捜査は、日本歯科医師連盟(日歯連)か
日本歯科医師連盟(日歯連)、戻る1

ら旧橋本派(平成研究会、現茂木派)への1億円献金隠し事件で0

4年に同派の事務所を捜索して以来、19年ぶりとみられる。

 

安倍派も二階派も、議員側がパーティー券の販売ノルマを超えて集

めた分を、収支報告書の収入に記載せず議員側に還流。安倍派では

支出にも記載せず、受領した議員側も収入として書いていなかった。

二階派では還流分は派閥側に支出として、議員側は収入として、そ

れぞれ記載していたといいう。両派閥の会計責任者はいずれも特捜

部の任意聴取に対し、不記載を認めている。

 

特捜部は、違法性の高い組織的な裏金づくりを続けてきたとされる

安倍派をより問題視しており、受領議員への聴取も進めている。二

階派については事務方の関与が大きいとみている。

「岸田派(宏池会)でも、どの議員が」

岸田派(宏池会)でも、どの議員が販売したのか不明なパーティー
販売したのか不明な、戻る2

券代を会計責任者が収入から除外していたとされ、20年までの3

年間で2千万円超に上るという。

 

(二階派2閣僚続投)

自民党派閥の政治資金パーティー問題で、東京地検特捜部が安部、

二階両派の強制捜査に踏み切ったことを受け、岸田文雄首相(党

総裁)は19日、国民の信頼回復に全力を挙げる姿勢を示した。

その一方で、二階派所属の閣僚2人の交代は否定。安倍派の閣僚

・副大臣は既に全員交代させており、整合性を問う声がくすぶり

そうだ。

 

首相は、首相官邸で記者団に「強い危機感を持って国民の信頼回

復に努めなければならない」と表明。二階派所属の小泉龍司法相

と自見英子地方創生担当相の進退を問われ、「引き続き職責を果

たしてもらいたい」と続投させる意向を示した。

 

安倍派の閣僚・副大臣は14日に一斉辞任したが、首相は一人ひ

とりの事情や意向を勘案した」と説明。対応に矛盾はないと強調

した。

「首相は、辞表を提出した安倍派の」

首相は、辞表を提出した安倍派の萩生田光一政調会長と高木毅国
萩生田光一政調会長と高木毅、戻る3

対委員長の後任を22日にも決定する方針。政調会長には岸田派

の田村憲久政調会長代行(59)が浮上。国対委員長には無派閥

の浜田靖一前防衛相(68)を充てる方向で検討している。安倍

派、二階派を捜索、特捜部パー券収入不記載疑い、二階派2閣僚

続投。パーティー券収入不記載疑いは一般人には非常に考えにく

い。収入不記載は脱税にも関係してくる。非常に悪質なことでは

あるが長い間の慣例が今回の事件を生んでいると思われる。政治

とカネは付きものだが議員達には責任の自覚が本当に薄いと思わ

れる。今後はしっかりと自覚してもらいたい。

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小松基地強化122億円、駐機エリア分散化、機体防護施設整備。

(防衛省来年度予算案)

航空自衛隊小松基地の機能強化に向け、防衛省が19日までに、2

航空自衛隊小松基地の

内部リンク



024年度当初予算案に施設整備費約122億円を計上する方針を

機能強化に向け、

固めたことが分かった。基地へのミサイル攻撃を想定し、駐機エリ
防衛省が19日までに、

外部リンク

アの分散化を図るほか、航空機を防護するドーム施設の整備検討に

「安全保障環境が厳しさを増す中、」

も着手する安全保障環境が厳しさを増す中、日本海側で唯一の戦闘
日本海側で唯一の、戻る1

機部隊がある重要基地の強靭化を急ぐ。

「当初予算案は22日に」

当初予算案は22日に閣議決定される見通し。
閣議決定される見通し、戻る2

防衛省は小松基地の二つの飛行隊に配備しているF15戦闘機を2

5年度以降、最新鋭ステルス戦闘機F35Aに置き換え、将来的に

は計40機配備する計画を示している。来年度は、基地内の駐機エ

リアを複数に分けて航空機の生存性を高める「分散パッド」、戦闘

機用の防空壕である「掩体」の整備検討に着手し、基地への攻撃に

備えて航空機を防護する設備を構築する。

台湾海峡周辺などで挑発行為を繰り返す中国、日本海に向けたミサ

イル発射を重ねる北朝鮮など、緊張が高まる日本周辺の国際情勢を

受けた対応となる。小松基地内では第6航空団司令部庁舎の耐震化

一部地下化も進め、有事の際に指揮機能を守りながら粘り強く戦え

る態勢を確保する。

 

(F35A取得に1120億円・基地人員も増強)

F35Aの運用開始に備えて操縦者訓練施設などを整備し、人員増

強も図る。小松基地の定員は今年度末の約1820人から来年度

末には約1900人となる見通し。このほか、当初予算案には小

松基地に28年度に配備予定のF35A8機の取得経費として約1

120億円が計上される予定。

「抜本的強化の2年目に当たり、」

来年度は27年度までの5年で総額約43兆円を投じる防衛力の

抜本的強化の2年目に当たり、政府は当初予算案の防衛費につい
政府は当初予算案の防衛費に、戻る3

て、過去最大だった今年度当初の約6兆8千億円を大きく上回る

約7兆7千億円(米軍再編経費を含む)とする方向で最終調整し

ている。自衛隊施設の強靭化は新たな安保3文書の一つ「防衛力

整備計画」に明記されており、小松基地など重要施設の防護が図

られる。小松基地強化122億円、駐機エリア分散化、機体防護

施設整備。小松基地は日本海側を防衛するための拠点である。民

間機と共に使用しているのでどちらのパイロットも緊張すること

でしょうね。また騒音対策も大きな問題でいつも裁判が行われて

います。F35Aの最新鋭の攻撃機は低空飛行すると敵のレーダー

の電波を吸収して発見されにくいのです。この塗料は日本製との

ことです。それにしても高い買物になります。

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金石は磨いてなんぼ、忘れられた「めでタイ」地名、「冬瓜町」由来に誤解

旧町名復活運動が盛んな金石地区に、忘れられた地名がある。その

旧町名復活運動が

内部リンク



名は「冬瓜町」。トウガンマチ、ではなく「カモリマチ」と読む。

盛んな金石地区に、

とてもユニークな地域でありながら、今やその歴史を正しく知る人
忘れられた地名がある。

外部リンク

は皆無だとか。どうやら誤った町名の由来がまかり通ってきたきた

 

せいらしいのだが。

 

(神を守る町?)

「ほら、ここにも神を守る町やから『神守』と呼ばれたって刻まれ

とるやろ」

金石西1丁目の犀川河口近く、神社の境内にある旧町名の石碑を指

し、「金石の歴史を知る会」の林吉三会長(76)が苦笑いする。

「金石町誌にも書かれている定説に」

金石町誌にも書かれている定説に、林さんはずっと疑問を抱いてい
林さんはずっと疑問を抱いて、戻る1

たそうだ。冬瓜はカモウリとも呼ぶが、それを神守と結び付けるの

は確かに強引な気がする。文献や先行研究を網羅し、林さんが再発

見した町名の由来は次の通りだ。

 

かつて、石見国(現在の島根県)に卓越した漁業技術を持つ漁民が

いた。彼らは冬瓜をくりぬいたような丸木舟に乗って航海し、宮腰

(金石)に移住。それが冬瓜町のルーツ、というのが林さんの見解

である。

 

「彼らは藩主に献上するタイを獲る専門家やったんや。それで随分

と特権が与えられとったらしい」

「元々の冬瓜町があったのは、現在は」

元々の冬瓜町があったのは、現在は金石港がある犀川河畔一帯で、
金石港がある犀川河畔一帯で、戻る2

江戸中期の古地図では100戸近くが軒を連ねる。この集落だけ

で独立した地域運営をしていたことも分かっている。

 

これは3代藩主・前田利常の意向だったようだ。連載の前々回で

紹介した金石の顔役・中山主計の家に伝わる中山家文書(県指定

文化財)にも、冬瓜町への移住者には家を与え、住民税も免除す

るなどの優遇措置が記されている。

 

地元郷土史家の手記を調べたところ、冬瓜町の漁師は出漁時に紋

入りの旗を立て、それが見える範囲内では他の漁師は操業が禁じ

られた、ともあった。

 

タイは武家の祝い事に欠かせない。藩主ともなれば相当な大物を

欲しがったのだろう。「タイ獲り」というニッチな専門職だけで

町ができるのだから、百万石のお大尽ぶりたるや。

 

地元には「タイカタネ道」という名も残る。「水揚げしたタイを

肩に担いで歩いたって意味やね」と林さん。首級をあげた武者の

ように意気揚々と金沢城へ向かう漁師の姿が目に浮かぶ。

 

(民話にもタイ)

前述の旧町名石碑がある神社は「あめのいわくすふねのやしろ」

という珍しい名で、祭神はタイを抱えた七福神のエビス様。やは

りタイと縁深い地域なのだ。

地元にはタイがらみの民話も伝わる。海が荒れ、注文のタイが手

に入らず魚屋が頭を抱えていると、老いた飼い猫がどこからかタ

イをくわえてきて無事に納品できた。いわゆる、ペットの孝行話

である。

 

タイ尽くしの歴史に触れてひらめいた。これは町おこしに使える。

「祝い事には冬瓜のタイを」の売り文句でブランド化するのだ。

「しかしながら、金石港ではタイの」

しかしながら、金石港ではタイの水揚げがないようで。よし、なら
水揚げがないようで。よし、戻る3

ばタイ焼きではどうだ。マスコットキャラはタイをくわえたドラ猫

で。商品化を希望する方がいましたら、ぜひご一報を。金石は磨い

てなんぼ、忘れられた「めでタイ」地名、「冬瓜町」由来に誤解。

金石は今でも普通に栄えていると思います。金石街道もあるし警察

署もあります。大きな大徳小学校や銀行もあります。金石港は今は

どうなっているのかよくわかりません。でも古くから歴史のある町

です。金石港も昔は栄えていました。多くの漁師がいて町も栄えて

いたようです。

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浅野川の友禅流し復活?、正体は加賀獅子のカヤ、観光客らスマホ向ける

冬晴れとなった8日、観光客でにぎわう金沢市東山を散策中、梅ノ

冬晴れとなった8日

内部リンク



橋の上に人だかりを見つけた。欄干からスマホを向ける先を見る

観光客でにぎわう

と、浅野川に反物がゆらゆらとゆれている。確か浅野川での友禅
金沢市東山を散策中

外部リンク

流しは5年前に途絶えたはず。よもや復活のニュースではと、河

 

川敷に下りた。

 

(平木屋、狩工房で作業)

すっきり晴れ渡った冬の日差しを浴びて、川面がきらきらと輝いて

いる。膝まで水に漬かり、反物の糊を丁寧に洗い流す職人の姿は、

5年前のままだ。

「友禅流しが復活したのだろうか」

友禅流しが復活したのだろうか。思い切って声を掛けると、「残念
思い切って声を掛けると、戻る1

ながら、これは着物じゃありませんよ」と、作業する染物師の平木

豊男さん(68)が答えてくれた。「友禅」流しではないらしい。

 

平木さんがたわしで反物をこすると、糊が流され、真っ赤な牡丹柄

がくっきりと浮かび上がる。大正ロマンのレトロ柄かしらと思った

が、さすがに着物の柄にしては大きすぎるだろう。それにしてもど

こかで見たことがある柄である。

 

「これは加賀獅子のカヤ。色止めをして、つなぎ合わせたら完成で

す」。平木さんの言葉で合点がいった。半円状の竹の骨組みにかぶ

せて使う、あの大きなカヤを染めていたのだ。布地も着物で使う絹

ではなく、丈夫な麻である。

「平木さんは、創業250年以上になる」

平木さんは、創業250年以上になる老舗染物店「平木屋染物店」
老舗染物店・平木屋染物店、戻る2

(金沢市片町2丁目)の職人だ。普段は近くの犀川の清流で糊落と

しをしているが、染物店の改修工事のため2年ほど前から浅野川沿

いの狩工房に移ったという。今は5年前まで浅野川で友禅流しをし

ていた元地染業の荒木順一さんの工房を借りて仕事をしている。

 

二つの川を知る平木さんは「川幅がある犀川はドーっと水が流れる

けど、浅野川は穏やか。深くもなく、浅くもなく、流すのにちょう

どいい場所を見つけるのは、おんな川もおとこ川も一緒や」と水面

を見やる。

 

(今年で犀川に戻る)

浅野川で友禅流しをする職人は多くが人工の川を備えた加賀友禅染

色団地(金沢市専光寺町)に移ったが、平木屋のようにカヤやのぼ

り旗など大物を染めるには、やはり自然の川が一番だという。

 

平木屋染色店の改修も今秋で完了しており、「今年いっぱいで犀川

に戻るよ」と平木さん。カヤは反物計14枚を流し、この日で作業

は終わったそうだ。

「浅野川の糊落としもこれで見納め」

浅野川の糊落としもこれで見納め。おんな川での貴重な「冬の風物
おんな川での貴重な冬の、戻る3

詩」をしっかり目に焼き付けた。浅野川の友禅流し復活?、正体は

加賀獅子のカヤ、観光客らスマホ向ける。昔は反物などをよく川で

流してきれいにしていた。そんな光景を冬の寒い時によく見かけた。

職人さんの手はすごく冷たくなると思います。仕事ですから仕方あ

りませんね。大変だと思います。

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

能登の花園、老舗に別れ、志賀フローリィ、営業20年、しら井93年の歴史に幕

志賀町赤住の「花のミュージアム・フローリィ」と、七尾市一本杉

志賀町赤住の

内部リンク



町の老舗海産物店「しら井」が30日、営業最終日を迎えた。能登

「花のミュージアム・フローリィ」

に根を下ろし、長年親しまれてきた施設と名物店との別れを惜しむ
と、七尾市一本杉

外部リンク

ように、地域住民や観光客らが訪れた。

 

 

北陸電力志賀原発に隣接する「花のミュージアムフローリィ」(志

賀町赤住)が30日、20年の営業に幕を下ろした。コロナ禍で落

ち込んだ業績の回復はならなかったが、営業最終日は昨年同日より

300人以上多い451人が訪れ、写真撮影を楽しむなど咲き誇る

花々と名残を惜しんだ。

南欧風庭園にはポインセチアの鉢や華やかな装飾のツリーが並び、

団体客をはじめ家族連れ、カップルがクリスマスムードを満喫し

た。館によると、11月はじめに閉館の報道が出てから、普段の

2~3倍の来場があり、日曜だった26日はコロナ禍前以来の千

人を数えたという。

「あんさんぶるスターズ!」

富山市のコスプレイヤー叶夢向さん(23)は4週連続で訪問。ス

マホゲーム「あんさんぶるスターズ!」のキャラに扮してあちこち
のキャラに扮してあちこち、戻る1

でポーズを決めた。友人のはりねずみさん(22)と「閉館が決ま

ってからこんなに映えるスポットがあったと知った。なくなるなん

てもったいない」と声をそろえた。

 

フローリィは町と北電、JA志賀が出資し2004年にオープン。志

賀原発の温排水を利用して温めた館内で四季折々の花を展示してき

た。北電は14年から指定管理者となったが、来館者の減少と施設

の老朽化を受け、来年度以降の管理を更新しないことを決めた。

「高浩治館長はスタッフとしても」

高浩治館長は「スタッフとしても閉館は残念だが、たくさん来てい
閉館は残念だが、たくさん来て、戻る2

ただき、愛された施設だったと実感している」と感謝を述べた。今

後、町と北電で施設の活用法を検討する。

 

 

(「しら井」93年の歴史に幕)

七尾市一本杉町の老舗海産物店「しら井」が30日、最後の営業を

終え、93年の歴史に幕を閉じた。最終日も常連客が次々と訪れ、

長年にわたり伝統を守り続けた従業員にねぎらいの言葉を掛けた。

 

肉厚の日高昆布を長時間じっくり煮込んでニシンやブリを巻く「昆

布巻」で知られ、口の中でほぐれる独特の食感で地元住民や観光客

から親しまれてきた。同店は、後継者がおらず、昆布の収穫量も昆

布の収穫量も減少したことなどを閉店の理由に挙げている。

「展示する場となっていた。」

店内の一角には「ミニギャラリー玉藻」を設け、市民が自由に作品

を展示する場となっていた。おかみの白井洋子さんは「最後までた
おかみの白井洋子さんは最後まで、戻る3

くさんの人に来ていただいた。本当にありがとうと言いたい」と感

謝した。能登の花園、老舗に別れ、志賀フローリィ、営業20年、

「しら井」93年の歴史に幕。志賀フローリィもしら井もすごい

店だったんだと思います。特に、しら井は93年の歴史があるから

多くの人に愛された店だったのでしょうね。やがて1世紀の歴史が

あるしら井は素晴らしい店だったに違いありません。今でも100

年続く企業はめったにありません。

 

 

コメント(以下に書いて下さい)