17年間家族として生きて老衰で亡くなった丸い目のまるの葬儀は悲しかった

(17年間家族として生きて老衰で亡くなった丸い目のまるの葬儀

は悲しかった)

6月5日の天気いい晴れの日に、ペット愛葬社の本社で、老衰で亡
天気のいい

くなった丸い目のまるの葬儀を、行いました。お経を上げてみんな

内部リンク

で、お参りをして最後の、お別れも済ませてから、火葬場の中に入

 

って行きました。最後のお別れの時に、まるの顔を見たら丸い目が
お別れの時

奥の方へ、へこんでしまっていました。その顔を見た時に自然に涙
丸い目が

が、溢れて来ました。可哀そうでなりませんでした。午後2時頃に

点火して、約70分かかりました。家族5人と長女の夫と孫の蓮斗

外部リンク

の、全部で7人で見送る事が出来て、まるも喜んでいたと思います

 

。本当に良い供養が出来て、安心しました。

 

次はまるの骨拾いです。人間と比べると骨の量の少ないのに、驚き

ました。それでも喉仏と歯は、綺麗な形で残っていました。みんな

で順番に骨を拾って、小さなツボに入れました。最後に頭の骨でフ

タをしました。それから、6地蔵の所へ移動して、裏側から合同墓

地のフタを開けてそこから、妻が骨ツボの中の、まるの骨を合同墓

地の中へ全部、入れました。6地蔵の正面に回って、みんなでお参

りをしました。ここの霊園は年中無休で、9時から16時までは、

自由に参拝が出来るそうです。近くに来た時は参拝しようと、思っ

ています。

 

 

 

 

 

 

 

「火葬している」

火葬している間の70分間は、事務所のソファーの所で、待ちまし
事務所の、戻る1

た。そして、まるの事を思い出して、見ました。長女が家に連れて

来た時は、まだ小さな子猫で、ネズミを少し大きくした、程度でし

た。パソコンの上に乗って、横になって見たり、その仕草がとても

可愛いのです。ほんとに小さな子猫でした。小さい時からおとなし

くて、優しい猫でした。時には少しの悪さも、しましたが人に危害

を加える事はなかったです。

「長女の帰り」

大学へ通う長女の帰りを、1人でアパートで待つ癖が付いて、こち
大学へ、戻る2

らの家に来てからも、ほとんど外に出る事は、なかったです。もし

出てもしばらくすると、戻って来ました。他の猫とケンカする事も

なかったし、ネズミや変な虫なども、食べる事もなかったはずです

。だから、亡くなるまで病気をしたことは、ありませんでした。本

当に元気で健康な猫でした。それが、亡くなる4日程前から、エサ

を食べなくなって見る見るうちに、痩せて行きました。2日前まで

はまだ水だけは、飲んでいましたが、1日前には2階から、降りて

来なかったので、見に行ったら妻の布団の所の、畳の所で横になっ

て寝ていました。ほんとに苦しそうでした。もう食べていなので、

体力的にもきつかったのでしょう。本当は、30日の日曜日に獣医

さんの所へ連れて、行きたかったのですが、休日で明日連れて行こ

うと、言っていたのですが、31日の朝には、妻の布団の中で亡く

なっていました。妻が一番、悲しくて寂しいと、思います。まるは

17年間、夜は妻の布団で、一緒に寝ていたのです。妻が一番まる

の事を理解していると、思います。オシッコと便の世話も、妻が、

全部を面倒見ていました。

「妻と2人で」

まるが亡くなってから、妻と2人で庭に穴を掘って、2回も埋葬し
2回も、戻る3

たのですが、子供達が3人で相談して、結局は、火葬する事に、な

りました。もう一度、穴から出して妻が、まるを綺麗に洗って、バ

スタオルで拭いて、ドライヤーで乾かして、綺麗にしました。最後

まで妻が世話をしました。6月1日の午後2時30分に、長女が来

て3時に3人で、まるも車に乗せて、森本の二俣の近くの、ペット

のセレモニーホールへ、行きました。そこで、まるを預けて1時間

程話しをしました。まるの予定を全部、決めてから帰宅しました。

 

 

 

 

 

 

 

話しをもう一度6月5日のまるの、葬儀に戻します。この日は孫の

蓮斗も来ていました。蓮斗は、ずっとまるが亡くなったね。と言っ

ていました。蓮斗は、まるの死を理解したのです。私は子供の内か

ら動物でも人間でも、死ぬと言う事を理解する事は、大切な経験だ

と思います。蓮斗は、まるを火葬して骨になった所も、見ています

から、それと箸を持って骨拾いの、準備もしていましたから、死ん

だら火葬して骨になる事も、理解したはずです。子供の内から死に

ついて理解して、経験しておく事は人間として、大切な出来事だと

考えます。蓮斗は、貴重な体験をしたと、思います。

老衰で亡くなった丸い目のまるの葬儀は、無事に終了しました。

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

捨て猫だった黒猫のまるの丸い目は可愛いが最後は17歳で老衰で亡くなった

(捨て猫だった黒猫のまるの丸い目は可愛いが最後は17歳で老衰

で亡くなった)

丸い目をした黒猫だったので、まると言う名前を長女が、付けた。
丸い目をした

そもそも、長女が大学生の時に、捨て猫を獣医さんの所へ、もらい

内部リンク

に行ったら、黒猫が残っていたので、それをもらってアパートへ、

 

帰って来た。何日かして大家さんに、見つかって長女が我々の、住
黒猫だった

む金沢の実家へ、連れて来たのである。長女が大学1年の時だから
まると言う

まるは17歳になった。人間で言えば80歳以上になる。その、ま

るが今日の朝には、亡くなっていた。妻の布団の中で亡くなったの

外部リンク

である。いくらペットとは言え、17年も一緒に暮らしていると、

 

家族同然である。亡くなった姿を見たら、涙が出て来た。

「28日頃から」

28日頃から、エサを食べなくなって、水ばかり飲んでいた。おか
食べなく、戻る1

しいなあと思っていたが、廊下に胃液をはいてあった。この時、獣

医さんに見てもらえば、良かったのですがと、後悔しています。

30日の日曜日は、2階から降りて来なかった。妻が抱いてエサと

水の近くに寝かした。自分で起きようとするけれど、結局は起きれ

無かった。それを見た私は、これは、危ないかも知れないと、直感

的に思った。29日は、まだ水を飲みに、下へ降りて来ていた。

 

結局は31日の朝には、亡くなっていた。それにしても、17年も

良く長生きしたものだと、思います。(黒猫)まるの丸い目はかわ

いい目です。何日か経つと寂しさを、実感するのだと思います。

 

 

 

 

 

 

我慢強い

まるは、本当におとなしくて、我慢強い黒猫でした。滅多に外にも
本当に、戻る2

出ないし、もし、出てもしばらくすると、家に入って来ます。ずっ

と外にいる事は、ありません。ですから、ネズミの死骸や変なもの

を食べる事が、無いので17歳まで、長生きしたのだと思います。

家の中ばかりにいて、嫌にならないかと思いますが、それが、まる

の我慢強さです。たまに、孫ちゃんが2人で遊びに来て、それが、

適度な刺激になって、良かったのかも知れません。全く知らない人

が来ると逃げて行きます。人見知りするのかも、知れません。猫の

事は良く分かりませんが、本能かも知れません。とにかく、おとな

しくて人に危害を加える事は、ありませんでした。ほんとに我慢強

くて、優しい猫でした。黒猫のまるの丸い目は、本当に可愛い目で

した。もう会えないかと、思うと愛しくて、寂しくなります。日が

経つにつれて実感します。

「家族みんなで」

家族みんなで相談して、結局は、動物の葬儀社で、火葬してもらう
結局は、戻る3

事にしました。庭に穴を掘って土葬して、あったのを穴から出して

綺麗に洗って、バスタオルで拭いて、ドライヤーで乾かして、袋に

入れて冷蔵庫で3日間、保存して、その後、火葬してもらいます。

妻が夜、まると一緒に寝ていたので、世話をしています。時々、話

しかけたり、涙ぐんだりしながら、世話をしています。黒猫のまる

の丸い目は、とても、可愛い目です。まるよ。17年間、ご苦労様

でした。そして、みんなを癒してくれてありがとう。ゆっくりと休

んで下さい。まるに心から感謝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

強い風が直接家に当たる田んぼ側に新品のポリカーボネート波板の風除けを取り付けた効果はあるのか

(強い風が直接家に当たる田んぼ側に新品のポリカーボネート

波板の風除けを取り付けた効果はあるのか)

築48年の家がいろんな所が、傷み出して来た。この間も屋根の瓦
築48年の家が

が何枚かめくれて、瓦屋さんに依頼して、危険な所を点検してもら

内部リンク

って、そこに全部、釘を打ってもらう修理を、しました。瓦屋さん

 

はこれで全部が、直った訳では無いので、今後、傷んで来たらそこ
いろんな所

を、修理して行く必要があると、言われました。瓦が強い風によっ
屋根の瓦

てこすれて、少しずつ痩せて行くので、隙間が出来て、そこから雨

外部リンク

が入って行くのだそうです。瓦の下の仕事もかなり、いい仕事をし

 

てあるので、何とか持っているとの事でした。

「車庫の横の」

今度は車庫の横の、以前、亡くなった母親が、漬物を作るのに使っ
漬物を作る、戻る1

ていた所の、波板がこの間からの、田んぼからの強風の為に、破損

してしまって、先週、長男と2人でホームセンターで、買って来た

新品のポリカーボネートの波板で、風よけの為に波板に、ドリルで

穴を開けて、ステンレスの針金で、締め上げて固定して、確実に止

める作業を行った。1枚のポリカーボネートの波板に、20ケ程の

穴を開けて、ステンレスの針金で固定した。これだけの作業をする

のに、1枚に対して1時間以上の、時間がかかってしまった。結構

風が強かったので、波板を押さえたり、波板がずれて穴の位置が合

わなかったり、してそれを修正するのに、時間がかかって、しまっ

たのである。作業は強風の為に、思った以上に困難だった。

「機動隊や警察」

ポリカーボネートと言えば、最近は、機動隊や警察が敵と戦う時に
敵と戦う、戻る2

今までは、金属製の盾を身を守るのに、使用していたが、それが、

ポリカーボネートの盾に、変わったと言うので、話題を呼んだ。銃

弾を撃ち込まれても、破損しないように、作られていなければ、意

味がないのである。相当に研究したのであろう。金属製の盾以上の

強度が、なければ使う事が出来ない。強度が保証されれば、非常に

軽いので、持っていても疲れにくいし、動作が格段に速くなる。こ

れは素晴らしい盾を、発明したものだと思う。誰が考えたのだろう

か。頭のいい人がいるものだ。凄いと思います。

ポリカーボネート波板の風除けを2枚取り付けれて、良かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「戻します。」

話しをポリカーボネートの波板に、戻します。1枚を固定するのに
1枚を固定、戻る3

1時間以上かかって、2枚を取り付けるのが、精一杯でした。疲れ

て来るし、手の握力はなくなって、来るしきりのいい所で、作業を

打ち切って、残りは来週に行う事に、しました。ステンレスの針金

を1.2mmの細い物にして、本当に良かったと思いました。2mm

以上あったら、締め上げるのに、もっと力を使っただろうし、手の

握力も、疲れてもっと弱くなって、2枚の波板を取り付ける、事が

出来なかったかも知れません。とにかく、2枚の取り付けが完了し

て、ホットしました。それともう一つは、穴を開けるのに電気ドリ

ルを買ったのですが、コードレスの充電式に、しようか100Vの

コード付きにしようかで、迷っていましたが、100Vのコード付

きのドリル本体に、決めて買いました。使って見ると、100Vの

ドリル本体は、やはり、充電式に比べて力が、あります。それと、

延長コードさえ、あれば常時使用出来ます。充電式はバッテリーが

2個ないと、充電時間のロスタイムが、出来ます。この日は、全て

がいい買い物をした事に、なります。ラッキーな1日でした。

ポリカーボネート波板の風除けを2枚取り付けれて、良かった。

 

 

 

 

 

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

4錘独立制御の糸巻き平行自動チューブワインダー装置のシーケンサによる制御ソフト作成

(4錘独立制御の糸巻き平行自動チューブワインダー装置の

シーケンサによる制御ソフト作成)

平行巻き自動チューブワインダーの開発の、きっかけは、溝ドラム
溝ドラム

で巻き取りすると、どうしてもリボン巻きに、なるので、これの防

内部リンク

止のために、溝ドラムを使わずに、巻き取りドラムと、カム方式の

 

トラバースを採用した。どちらもインバーター制御をして、任意の
平行巻き

糸速とワインド数が、選択出来ます。それらを糸によって、ベスト
きっかけは

な値を選択すれば、巻き姿は良くなります。リボン巻き防止のため

に、カムのインバーターを、基準値に対して5%程、上下させて、

外部リンク

ワインド数を微妙に、変化させます。これにより、リボン巻きは、

 

格段に改善されて、少なくなります。これらの設定は操作パネル上

のタッチパネルで、行います。非常に簡単で楽に出来ます。タッチ

パネルは本当に便利です。皆さんも是非とも使って、見て下さい。

自動チューブワインダー装置も、1本目は手動でチューブを、セッ

トします。そして、スタートボタンを押すと、巻き取りを開始しま

す。

「クレードル」

満巻になると、クレードルが、上がって後ろのベルトコンベアの所
満巻になる、戻る1

で、クレードルが、開いて満巻チューブを落下させます。クレード

ルが原位置まで、戻ります。糸寄せが前端まで前進して止まります

。ストッカが上から降りて来て、クレードルに空チューブを供給し

ます。クレードルが閉じて、糸を挟み込みます。クレードルが上昇

して、原位置で停止します。カッタで糸を切って、糸寄せが原位置

まで、戻って停止します。ベルトコンベアが動いて、満巻チューブ

は、後ろの箱の中に入ります。

2本目の巻き取りチューブが、自動スタートして、巻き取り開始し

ます。この一連の動作は全て自動で、行われます。約20本程巻き

上げて自動停止します。本数はタッチパネルで、設定します。

 

 

 

 

 

「全錘スタート」

自動パーンワインダーは、全錘スタートの全錘停止ですが、このチ
全錘停止、戻る2

ューブワインダーの、特徴は4錘が全て独立して、作業が出来ると

言う事です。ほとんどの設定は、タッチパネルで、自由に簡単に出

来ます。本当に使い易いのは、触って見れば良く分かります。平行

巻きは、もちろん、コニカル巻きも出来ます。いろんな巻き方に、

対応出来ますし、糸速やワインド数も、自由に変更が可能です。又

トラバースの速度を、微妙に変化させているので、リボン巻き防止

にも非常に、有効です。

「4錘とも」

又、糸長は4錘とも独立して、設定できますし、1m単位で設定し
糸長は、戻る3

ますので、誤差は少ないと思います。他の機械は全て10m単位の

設定しか出来ません。それと、制御用のシーケンサは、高度な制御

が出来るタイプを、装備していますので、複雑な動きに対応できま

す。自動チューブワインダー装置は、凄く便利な機械です。

 

又、オプションのテンションコントローラーを、付けるとテン

ションを一定に保つ事が、可能になります。10gにセットすると

巻き始めから、満巻まで10gで巻き取ります。この装置は高価で

すが非常にいい装置です。巻き上がったチーズは、品質が格段に、

上がります。定長器にもなります。今ではいい製品が沢山あります

から、選ぶのが難しいです。この装置を付けるユーザーは、結構い

ます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

パーン角度を正確に制御する自動パーンワインダーとはステッピングモータを自動制御して行なう

(パーン角度を正確に制御する自動パーンワインダーとは

ステッピングモータを自動制御して行なう)

AT型自動パーンワインダーを、開発した、きっかけは、手動型で
開発した

は、1回巻き上がると、玉上げに約1時間のロスタイムが、発生し

内部リンク

てしまいます。それを自動型にすると、給糸が、なくなるまでは、

 

ロスタイムが、発生しません。夕方から朝まで、巻くと一晩では、
きっかけは

192本のパーンが、自動で巻き上がります。次の日の朝は、ダブ
手動型

ルツイスターに、直ぐにパーンをかけられます。全く時間の無駄が

無くなります。1本目の巻き取りパーンだけは、手動で作業します

外部リンク

。ただ最大でも32本なので、5分程度で準備できると、思います

 

。2本目以降から、6本目までは全く手を、かけずに自動で、巻き

取ります。満巻まで巻き取ると、機械は自動停止します。その後、

トラバースが巻き取りモータ側へ、移動します。そして1秒程しり

糸をパーンに、巻き付けます。その後、クレードルが、開いて巻き

取りパーンは、落下してパーンホルダの上に、乗ります。

空パーンが供給されて糸を

空パーンで、挟みます。それから、しり糸をカッタで切ります。

 

自動パーンワインダーとは、1本目から

6本目まで、対応する位置まで、下がって停止します。位置決めは
「6本目まで」

角度割り出し器で、正確な位置に止まります。その後、長いピンの
対応する、戻る1

付いたストッカが、前進して行って、32本の満巻パーンの、穴の

中へピンが入って、前端で停止します。その後パーンホルダが、少

し下がって、パーンを格納ピンで保持します。それから、ストッカ

が原位置までバックして、停止します。

 

その後、機械は自動で再スタートして、2本目を巻き取ります。2

本目を巻き上げると、1本目と、ほぼ同じ動作をします。違うのは

1本目はストッカの、1番ピンに納まり、2本目はストッカの、2

番ピンに納まります。6本目まで全て自動で、巻き取りを行い対応

するストッカの、格納ピンに納めます。全部、終わると192本の

巻き取りパーンが、完成します。

 

 

 

 

 

 

 

1本目が終わり、チェンジ動作に入ると、壮観な光景が見られます

。その後、2本目から6本目まで、同様の光景が見られます。

「等糸速装置」

等糸速装置のHY81も、使いますし、V/Fコンバーターも、パーン
使います、戻る2

の角度出しに使用します。3パルスローラーも、フィードバックの

ために使用します。基本的に手動のパーンワインダーに、使ってい

るシステムの部品は、基本的に全て使います。

 

その他に自動パーンワインダーだけに、使う部品は、沢山あります

。チェンジ動作に使うモータは、全てギヤードモータです。出力も

色々ですし、ギヤ比も色々です。それから、巻き取りモータは40

Wの、4Pと6Pの各錘モータです。回転数が4Pは、1,800

RPMで6Pは1,200RPMです。トルクが大きいので、6Pを

使うユーザーが多いです。また全錘が定長器付なので、定長器

ローラーと基板付です。何台かはシーケンサで、測長している

機械もあります。シーケンサ方式は、誤動作も少ないし、安定

しています。

「非常停止」

何かあって機械を非常停止したい時に、操作パネ
機械を、戻る3

ルには、当然の事ですが、非常停止の押しボタンスイッチが、

付いています。機械の周りで非常停止を、かけたい時に電線を

引っ張ると、機械は非常停止をします。ストッカが一番、危険

なので、アメリカ製の50mまで、とどく光電センサを、装備

しています。手でなくても、足でも確実に動作します。ただ、

リレーは3年に一度、交換しています。非常停止は一番、大事

です。だから、いい製品を使っています。そして2重、3重に

ガードしています。昼でも夜でも、人手が、ほとんど、かから

ないので、ロスタイムが、ありません。高い機械ですが、導入

されたユーザーには、本当に喜ばれています。

自動パーンワインダーとは、本当に便利な機械です。

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

等糸速ボビンワインダーとパーンワインダーに使うHY81等糸速制御装置の内容とは

(等糸速ボビンワインダーとパーンワインダーに使うHY81

等糸速制御装置の内容とは)

HY81等糸速制御装置は、巻く糸を、3パルス、又は、6パルス
等糸速制御

のローラーの溝の中へ入れて、ローラーを回しながら、糸を巻いて

内部リンク

行きます。3パルスと、6パルスのローラーには、丸い鉄板が、等

 

間隔に付いていて、その鉄板を近接スイッチで、観測していて鉄板
巻く糸を

が来た時に、近接スイッチによって、パルスが出力されます。その
3パルス

出力は、HY81等糸速制御装置に、取り込まれます。HY81の中

でFV変換器と、オペアンプによって、機械が糸を巻き取って、径

外部リンク

が大きくなって来ると、巻き取りメインモーターが、インバーター

 

制御によって、回転数が少しずつ下がって行き、等糸速制御が実現

されます。

「満巻まで」

満巻までこの状態が、継続されます。もし途中糸切れがあると速度
この状態が、戻る1

差を検知して、巻き取りを停止して、機械を止めます。糸を繋いで

再スタートすると、機械は正常な制御に、戻ります。6パルスロー

ラーは、ボビンワインダーに使われて、最高糸速は、320m/min

です。200m/min以上で巻き取り、するのが普通です。

「システムは」

3パルスローラーは、パーンワインダーに使用します。システムは
ローラー、戻る2

6パルスローラーの、ボビンワインダーと、ほぼ同じです。最高糸

速は、600m/minですが、最近は500m/minか、550m/min

に設定します。糸切れ停止も同様です。パーンワインダーの場合は

トラバースの幅を少しずつ、狭くして行く必要が、ありますから、

V/Fコンバーターにより、ステッピングモーターを、制御して少し

ずつ、狭くして行きます。これにより、綺麗なパーン形状に巻き上

がります。

 

 

 

 

 

「台形板を」

台形板を細目ネジで、回すと台形板が少しずつ、動きます。巻き取
回すと、戻る3

りの時は台形板を、少しずつ下げて行って、巻き取り幅を狭くして

行きます。角型近接スイッチにて、油圧バルブを切り替えて、油圧

シリンダーを左右に、動かします。細目ネジをステッピングモータ

ーで回します。それを、V/Fコンバーター基板にて、制御して希望

の形状に巻き上げます。

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0