2年延期経てコマツ社内学校へ、海外研修生待望の入学、「現地工場の要に」

(2年延期経てコマツ社内学校へ、海外研修生待望の入学、「現地

工場の要に」)

建機大手コマツは

建機大手コマツは11日までに、小松市の粟津工場に構える社内学



内部リンク

校「コマツ工業専門学院(工専)」の初の海外研修生として、中国

11日までに、小松市の

の工場で働く3人を受け入れた。海外工場を支える技術者としての
粟津工場に構える

外部リンク

期待を背負い、8月にはインドネシア人研修生も合流する。コロナ

 

禍によって2年の足止めを余儀なくされていた研修生は「待ち遠し

かった。しっかり学びたい」と志も高く、コマツ発祥の地で技術習

得に臨む。

 

2007年に開設されたコマツ工専は全寮制で、主に技術系の社員

が2年間、給料を受け取りながら生産管理のノウハウや機械工学な

どを学んでいる。

「コマツのグループ」

コマツのグループ従業員約6万2千人うち、約7割が外国人である
従業員、戻る1

ことから、20年2月の校舎新築に合わせ、国内のみだった研修生

の対象を海外に拡大した。ただ、新型コロナの感染が拡大し、同年

4月に計画していた受け入れが延期となっていた。

 

外国人の新規入国停止など、厳しい水際対策は、今年3月に緩和さ

れた。ビジネス関係者や技能実習生らの入国が可能となり、4月下

旬に中国とインドネシアの5工場計6人が来日を果たした。

 

 

 

コマツ工専で腕を磨いている中国人研修生3人は、昨年にオンライ

ン授業を受け、今年は2年生として実習に励む。インドネシア人3

人は1年生で、現在は都内の語学学校で日本語を学んでいる。今年

度の研修生は日本人を含めて1年生が18人、2年生が14人とな

っている。

「中国・山東省の工場で」

中国・山東省の工場で働く王英偉さん(37)は「やっと工専に入
働く王英偉さん、戻る2

れてうれしい。学んだ知識や日本の素晴らしさを中国の皆さんに広

めたい」と話した。

 

(現地工場の要に)

コマツ工専は、高卒の技術系社員の教育を目的に1960(昭和3

5)~86年に小松市内で開設されていた「旧小松工専」がルーツ

だ。旧工専の卒業生は計921人に上り、コマツの発展を支えてき

た。

「海外研修生は今後も」

海外研修生は今後も継続して受け入れる方針で、旧工専の卒業生で
継続して、戻る3

あるコマツ工専の八田浩学院長(62)は「海外研修生が工専を巣

立った後、現地工場の要となれるよう腕を磨いてほしい」と期待を

込めた。2年延期経てコマツ社内学校へ、海外研修生待望の入学、

「現地工場の要に」。コマツと言えば世界的な総合建機メーカーに

なりました。売上高は何兆円でしょうか。そのコマツに古くから工

専があったとは知りませんでした。JIS規格ではなくてコマツ規格

があると言うのは知っていました。かなり有名な話です。

 

 

 

コメント(以下に書いて下さい)