私が会員になっているジャンボテニスクラブの金沢でプロの100位以下の選手の大会があった

(金沢でプロテニス選手の100位以下の大会)

社会人になって

社会人になって、しばらくの頃に金沢の、ジャンボテニスクラブで



プロの100位以下の、テニス選手が、大きな世界大会に、出場す

しばらくの頃

る為にポイントを得る試合が、行われた。少し有名な選手も、参加

内部リンク

していた。私はこのクラブの会員で、テニスを15年位やっていた

 

ので、フロントから、試合の主審をやって欲しいと、依頼された。

ジャパンオープンテニスで、副審まではやった経験は、あるが主審

外部リンク

は、初めてだったが、やらせてもらう事にした。2日間に渡って行

 

う日程である。30人以上の選手が、世界から集まって来た。試合

の結果に応じて、ポイントが与えられて、基準のポイントに達した

選手は大きな大会に出場出来る、システムである。10面近く使用

して、試合が始まった。100位以下の選手でも、凄く上手くて、

サーブも速いので、緊張しながら判定をして、試合は進んで行った

。これらの選手でも、本当に上手くて強い選手が、沢山いた。さす

がにプロのテニスプレーヤーだなあと、感心した。主審である以上

ミスジャッジは、許されない。1試合終わる毎に、少しずつホット

する。日本選手も3人ほど、エントリーしていた。そろそろ1回戦

が、終わる頃である。それにしても、素晴らしい試合をしている。

 

 

 

 

 

「2回戦が」

2回戦が始まった。1回戦を勝ち上がった選手ばかりだ。レベルは

レベルは、戻る1

また高くなる。全てのボールのスピードが、速くなる。主審は判定

が難しくなって来る。サーブや特にスマッシュを、気を付けて見な

ければ、ならない。自然に気合が入って来る。判定で精一杯で試合

を見ている暇などは全くない。2回戦になると、どの選手も本当に

上手くて強い。特にサービスダッシュして、ボレーする選手が沢山

出て来る。急に試合がスピードアップする。夕刻には2回戦が終了

した。しばらく休憩して、3回戦も行うと言う。選手にして見たら

とてもハードな、スケジュールである。それでもどの選手も、棄権

する選手は、1人もいない。みんなポイントを取るのに、必死であ

る。100位以下の選手は、こんなにも辛い思いを、しないと大き

な大会に出場出来ないのである。勝負の厳しさを、まざまざと見せ

付けられた気がした。もうすぐ3回戦が始まる。

 

3回戦の試合が始まった。どのコートもますます、厳しい試合にな

って来る。主審をするにも、自然と緊張感が高まって来る。物凄い

試合ばかりである。選手の疲れもピークに、達している。主審をす

るのも緊張感と、疲れで大変である。でも選手のためにも、ミスは

許されない。ハードコートだから、凄いトップスピンをかけて打つ

選手が非常に多い。3回戦の試合もそろそろ終わりそうだ。この試

合で、ベスト4が出そろう。3回戦の試合が、終了した。

 

「準決勝が」

明日は、準決勝が2試合と、決勝の3試合である。

決勝の、戻る2

2日目になり、いよいよ準決勝2試合が、始まった。1試合は細身

の選手が、常にリードして試合が進んで行った。細身できゃしゃだ

が、凄いトップスピンを打って、攻める選手である。もう1試合は

ガッチリした体格で、オーソドックスな試合を、する選手がリード

して試合が進んで行く。この選手はミスが非常に、少ないのが特徴

である。この2人が順当に勝ち上がった。決勝はこの2人の戦いに

なった。1時間ほど、休憩して決勝が始まる様子である。

 

 

 

 

 

 

遂に決勝が始まった。細身の選手が有利に試合を、リードしている

。厳しいコースへ凄いトップスピンをかけて、ネットに詰めてボレ

ーを決めてポイントを取って行く攻めの、テニスをしている。スト

レート勝ちで、細身の選手が優勝した。でもその年のウインブルド

ンの本戦では、負けたガッチリした体格の、オーソドックスなテニ

スをする選手が、ベスト8まで勝ち進んだとの事でした。勝負は分

からないものです。芝生のコートでは、細身のトップスピンをかけ

る選手も、いいテニスをすると、思ったのですが、以外と早く負け

てしまった見たいです。決勝は私が主審をしました。いい経験をさ

せてもらいました。全てに感謝です。

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

;

 

 

 

 

 

 

兼六園コートで後1本取れば勝てる決勝でマッチポイントからの逆転負けをした

(兼六園コートで後1本取れば勝てる決勝でマッチポイントからの

逆転負けをした)

マッチポイント

3回戦でマッチポイントから、逆転勝ちしたダブルスは、いよいよ



決勝戦まで、勝ち上がりました。相手も決勝戦まで来ているので強

逆転勝ちした

いのは、当たり前です。実はこのペアは、顔見知りで強い事は、分

内部リンク

かっていました。5分間の練習が終わって、試合が始まりました。

 

私は練習の時から、サーブの調子がとても良くて、今日は優勝出来

るかも知れない、と密かに思っていました。第1セットは接戦でし

外部リンク

たが、我々が6対4で取りました。サーブが絶好調だったおかげで

 

す。少しだけ期待が持てると思いました。

 

 

 

 

 

 

「第2セット」

第2セットが始まりました。どちらも調子が良くて、接戦です。相

どちらも、戻る1

手のサーブも、かなり強烈です。リターンを慎重に打たないと、ミ

スに成ります。私の相棒はかなりリターンミスを、しています。私

はそんなにミスは、できません。ミスしていたら、簡単に負けてし

まいます。このセットも接戦になって、4対4に成りました。ここ

からが本当の勝負です。ミスの少ない方が勝ちます。テニスはミス

待ちのゲームですから。エースはそんなに多く、取れるものではあ

りません。プロなら結構取れるかも知れません。でもプロでもミス

の方が多いのです。我々のミスが多くて、5対4で相手が、1ゲー

ムだけリードしました。ミスを減らさないといけません。しかし、

サーブが強烈なので、リターンミスが多いのです。私は相棒に、リ

ターンの時に、ラケットを引かないで、ブロックショットをするよ

うに指示をしました。ブロックショットは、サーブが速い時に使う

テクニックです。プロも良く使います。第2セットは、結局6対4

で取られてしまいました。これで互角に成りました。

 

 

 

 

 

 

 

「フルセット」

遂にフルセットになりました。第3セットが始まります。このセッ

第3セット、戻る2

トを取った方が勝ちです。私は調子が良くて、特にサーブの調子が

凄く良くて、2セット目も、サーブで良くポイントが、取れました

。相手も調子は良さそうです。また接戦になって、今は2対2にな

りました。体力的には、相手の方が少し辛そうです。ラリーの打ち

合いもかなり、激しくて、疲れそうな試合です。ゲームカウントは

3対3から、4対3になって我々が、1ゲームをリードしました。

しかし相手も必死で、頑張って、4対4に成りました。勝てば優勝

なので我々も必死です。次のゲームを取って、5対4に成りました

。ここで私のサーブに成りました。チャンスです。サーブが走って

2ポイント連取で、30対0に成りました。しかし、その後2本取

られて30対30です。互角に戻りました。次にサービスエースで

マッチポイントです。後1本取れば、優勝です。優勝の2文字が頭

をよぎりました。しかし、この後、力が入って突然サーブが、入ら

なく成りました。40対40のジュースになって、その後、連続で

失点して、相手のマッチポイントに成りました。私はサーブが入ら

なくなって、苦しみました。なぜなのか、自分でも良く分かりませ

ん。次も相手に、決められて、負けました。試合終了です。優勝は

できませんでした。すべて私の責任です。情けないです。悔しいで

す。情けなくて、涙も出ませんでした。相棒には本当に悪い事をし

てしまいました。申し訳ない。後は言葉になりませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント(以下に書いて下さい)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京理科大学時代に哲学を教えてもらった教授にテニスを教えて感謝された

(東京理科大学時代に哲学を教えてもらった教授にテニスを

教えて感謝された)

哲学の先生

大学の中間テストの終わった、時に哲学の先生が私の所へ来て僕も


趣味でテニスをしているので、良かったら少し指導してもらえませ

中間テスト

んか。と言って私に依頼して来た。お互いに都合のいい日を決めて

内部リンク

その日に練習をしました。最初はストロークを打つ事から、始めま

 

した。先生はかなり背が高くて、かなり上手く打っていました。少

しボールが弱いので、グリップを見るとかなり薄く握っていました

外部リンク

。先生にもう少し厚くすると強いボールが打てますよ。と言って、

 

グリップを微調整しました。それで強いボールが打てるようになっ

て、先生も喜んでいました。フォアハンドはこれでOKです。

 

次に

「バックハンド」

バックハンドを打って見たら弱いボールなので、グリップをもっと

グリップ、戻る1

厚くするように、注意したら少し強いボールになりました。先生に

もっと強いボールを、打ちたいのなら腕の筋力アップをしなければ

なりません。と言ったらバックは、これでいいです。と答えた。し

ばらく、ラリーの練習をしました。ラリーが続くようになって、先

生も楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

「ボレーの」

ストロークの次にボレーの、基本について練習しました。まずはグ

基本に、戻る2

リップからです。フォアハンドのボレーから、始めました。ボレー

は、ストロークよりグリップが薄くなるので、難しいです。そして

フォアハンドとバックハンドで、グリップを変える必要があるので

ボレーは、本当に難しいです。先生に充分に説明をしたら、それで

もやってみたいと言うので、練習を続けました。フォアハンドは、

だいぶ上手くなりましたが、バックハンドはなかなか上達しません

。それでも、先生は一生懸命に頑張っていました。こんなに専門的

に教えてもらうのは、初めてなのでしょう。熱心な先生です。教え

た事を忠実に守って練習していました。驚きました。ビックリです

。このまま、練習を続けて行けばおそらく、かなり上手くなるでし

ょう。1時間以上、たったので先生に、今日はこの辺で終わりまし

ょう。また機会を見つけて、サーブとスマッシュの練習をしましょ

う。と言ったら、先生は分かりました。と答えました。本当に貴重

な時間をありがとう。と言われました。私も少しでも先生のお役に

たてた事と、テニスを理解してもらって、嬉しかったです。テスト

はあまりできませんでしたが、チャンと60点になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント(以下に書いて下さい)